年が明けたと思ったらルナニューイヤーがあってそのあとすぐにオーストラリアディがやってくる忙しい2020年。イベント目白押しですね。
今年は1月26日が日曜日のため振替で月曜日が休みで、3連休となります。わーい!
この記事ではオーストラリアディについてと、2020のオーストラリアの祝日について紹介します。
目次
1月26日はオーストラリアディ 振替で3連休です
オーストラリアディとは?
ざっくりというとオーストラリアの建国記念日です。
最初の植民船団であるファースト・フリート(First Fleet)が1788年にシドニーに到着した日を記念して定められました。
現在では広くお祝いされているものの、一部アボリジニやその擁護者達からは批判的な意見もあるそうです。彼らに取っては侵略が始まった日になりますもんね、、、
いろいろと意見がありますが、オーストラリアディはシドニーだと花火も上がって盛りあがります。オーストラリアグッズも至る所で販売されます。
2020年はオーストラリアディとチャイニーズニューイヤー(祝日ではないんですが)が重なっていて、25の週はオーストラリアディのイベントが多く、2月1日はチャイニーズニューイヤーのイベントをするところが多いようです。

何をして過ごすの?
一般的に言われるのがBBQ。でた!オーストラリアでは何かあればBBQです(笑)
ちなみにコアラ家ではBBQは全然やりません。理由は準備や片付けが面倒だからだそうです。。。
コアラ家では、一家集まってオーストラリアオープンテニスをテレビでみたりします。メルボルンで行われているAO盛り上がってますね〜
BBQはやらなくてもピクニックへ行ったり、一緒に食事をしたりとにかく家族で過ごすという家庭が多いですよ。
イベント
何と言ってもダーリングハーバーでの花火!2年前に見に行ったことがあります。花火自体は毎週末ダーリングハーバーでやっている花火を少し長くした感じでしたが、その年は音楽やMCがいて盛り上がっていましたよ。
まぁまぁ人がいて、ダーリングハーバーのコンクリートに座ることになるので、厚手の敷物があるといいですよ。お尻が痛くなりません。
*今年の情報を探していたのですがなかなか見当たりません。年末花火の時もやるやらないというのがかなり議論になっていたのでもしかしたら今年は中止になるのかもしれません。毎週土曜日9時からの花火も山火事の影響で当分はキャンセルになっています。
山火事で被害がでていて助けを必要としている人がいるのに、税金を使って花火をするのかっていうのがニュースになっていました。
その他、オーストラリア ディ記念のクルーズもでています。イベント情報は下のリンクから。
オーストラリアの祝日について
オーストラリアでは、祝日はパブリックホリデー(public holiday)といいます。
合計8の州と準州(テリトリー)で共通の祝日は、1年で7日あります。
ニューイヤーズ・デー(New Year’s Day)、オーストラリア・デー(Australia Day)、グッド・フライデー(Good Friday)、イースター・マンデー(Easter Monday)、アンザック・デー(Anzac Day)、クリスマス・デー(Christmas Day)、そして、ボクシング・デー(Boxing Day)です。
連邦政府により制定されているのは、上記の7日のみで、あとは州政府毎に制定されています。
例えば、クイーンズ・バースデー(Queen’s Birthday)やレイバー・デー(Labour Day)のように、同じ名前の祝日でも、州によって日が違うものや、同じ日の祝日でも週によって名前が違うものもあります。
そしてビクトリア州のメルボルンカップ・デーやAFLグランドファイナル・デーなど、州特有の祝日もあります。
NSWの祝日について
1月1日(火)
ニューイヤーズ・デー New Year’s Day
1月26日(日)
オーストラリア・デー Australia Day
(*1月27日(月)が振替休日)
4月10日(金)
グッド・フライデー Good Friday
4月11日(土)
イースター・サタデー Easter Saturday
4月12日(日)
イースター・サンデー Easter Sunday
4月13日(月)
イースター・マンデー Easter Monday
4月25日(木)
アンザック・デー Anzac Day
6月8日(月)
クイーンズ・バースデー Queen’s Birthday(毎年6月第2月曜日。※エリザベス女王の実際の誕生日は4月21日です)
8月3日(月)
バンク・ホリデー Bank Holiday (銀行や関連する業界のみお休みになります)
10月5日(月)
レイバー・デー Labour Day
12月25日(金)
クリスマス・デー Christmas Day
12月26日(土)
ボクシング・デー Boxing Day(振替休日で12月28日が休みで4連休になります)
それぞれの祝日の説明、旅行で来る時の注意
それぞれの祝日の説明や、祝日でオーストラリアにくる時の注意をまとめます。祝日でお店が全然営業してない!!ってこともあります。やっていてもパブリックホリデーサーチャージがかかるお店もあるので、旅行計画を立てる時は確認しておくといいですよ。
なんせ、祝日に働くと時給は3倍は払わなくてはいけません。週末は2倍が法律で決められています。
年中無休なのはチャイナタウンとカジノくらいじゃないでしょうか。

日本もこういう法律ができれば働きすぎ問題も解決するんじゃないかなと思います。元旦営業でもめてた某コンビニの話はオーストラリアでは信じられない話です。。
ニュー・イヤーズ・デー New Year’s Day
1月1日
元旦です。お店はしまっているところが多いです。要注意!クリスマスに家族で集まるので元旦に親戚をあったりする週間はないです。初詣のような、元旦はこれをやるっていうのも特にないですかね。
オーストラリア・デー Australia Day
1月26日
オーストラリアデ―はオーストラリアの建国記念日です。イベントがありますよ。観光地は混み合う可能性あり。
イースターホリデー Easter
4月10日〜4月13日
イースターは復活際でクリスチャンにとってはクリスマスに並ぶ大事なイベントです。卵やウサギを至る所で見かけるようになります。
この期間も旅行者にとっては要注意!お店が閉まっていたり、国内旅行に出かける人が多く国内線航空券も高くなります。この時期の国内線予約は早めにするのが良いです。
アンザック・デー ANZAC Day
4月25日
簡単に言うと終戦記念日。この日は戦争と平和維持に従事し、亡くなった人たちを追悼する日です。パレードが有名です。20年くらい前は、オーストラリアは日本と戦っていたこともあり、日本人だと分かると生卵を投げつけられるということもあったようです。
基本的には親日的なオージーですが、年配の方や地方には日本嫌いの人もいるとか。
政治的や戦争の話を大声でするのは控えた方がベター??
クイーンズ・バースデー Queen’s Birthday
ご存知イギリスのエリザベス女王の誕生日を祝う日です。クイーンズランド州と ウエスタンオーストラリア州を除いて、クイーンズ・バースデーは6月の第2月曜日です。ウェスタンオーストラリアでは9月の第4月曜日です。
レイバー・デー Labour Day
日本で言う勤労感謝の日にあたります。
タスマニア州ではエイトアワー・デー(Eight Hours Day)、ノーザンテリトリーではメー・デー(May Day)と呼ばれます。
特にこの日は観光には大きな影響はないと思います。
クリスマス・デー Christmas Day
12月25日
超要注意なのがクリスマスホリデーです!!!25日はほぼ全てのお店が閉まります。スーパーのウールワースやコールスですら閉店です!!
長いところだとクリスマス前から1月初めまで休みとかあります。日本だとここが商売の書き入れ時だとお店をあけますが、家族を大事にするオーストラリア仕事はしません。
こういう時に安心なのが、チャイナタウン!!中国系の人は祝日でも通常営業のところが多いです。パブリックホリデーサーチャージがかかるか確認しましょう。
それとカジノのあるザスターも毎日営業なのでこういう時にオススメです。
ボクシング・デー Boxing Day
12月26日
クリスマスの翌日の12月26日は、ボクシングです。スポーツのボクシング??ではないんです。クリスマスにもらったたくさんのプレゼントを開ける日だからというのが一説です。
ボクシングデーは日本でいう初売りの日です。シティのデパートだと朝5時くらいから初売りを始めるので朝から賑やかです。
祝日ではないですが、盛り上がるイベントがマルディグラです。
2020年は2月14日から、3月1日です。

祝日の数 日本の方が休みが多い??
オーストラリアは祝日を紹介しましたが、日本よりも少ないですよね。祝日のない月もあります。
日本の祝日数は年間で16日。世界でも祝日が多い国です。有給が取れない、働きすぎと言われていますが祝日で休んでいる日は多いんです。
ちなみにオーストラリは州によって決めているので祝日の数も違ってきます。一番祝日が多いのはオーストラリア・キャピタル・テリトリーとビクトリア州で共に11日、一番少ないのはニュー・サウス・ウェールズ州とクイーンズランド州で共に9日です。
コアラ旦那の会社はオーストラリア隔週にあるのですが、他の州の方が休みが多いのに給料が同じだってぼやいてました(笑)