日本のコストコで人気ボタニカルソープのマヌカハニー&ホホバオイルですが、
オーストラリアではスーパーでも売っていて、
全部でなんと14種類もあります!
日本のコストコのように8個セットではなくてばら売りですが、
オーストラリアでしか売っていない商品も紹介していきます。
お土産にもおすすめですが、販売店によって売っている種類が違うので注意です。
それはみていきましょう!
目次
コストコのボタニカルソープとは?

日本のコストコの人気商品。
マヌカハニー&ホホバオイル、ヤギのミルク、レモングラスの3種類。
固形石鹸200g 8個入りが 税込み1,598円で販売されています。
安心のオーストラリア産のマーク付きです。
この緑の三角マークがMade in Australiaの証明です。

オーストラリアで国産の物にはこのマークがついています。
オーストラリアだとスーパーで売ってる
日本のコストコで人気商品のボタニカルソープ、
あれ?これウールワースやコールスでみたことある??

この写真をとったのはタウンホールのウールワース。
観光客は必ず行く場所です。
スーパーでのお土産探しにもぴったり。
観光客の多い市内の店舗だけでなく、
ほとんどのウールワース、コールス 、IGAで売っているので
ローカルからも愛される人気商品であること間違いなしです!
*販売店によって売っている種類がことなるので注意!進めていただくと詳しく紹介しています。
お値段
バラ売りで1個4ドルです。
(オーストラリアは全部GTSと呼ばれる消費税込み表示です)
ここ最近(2020年4月)はコロナの影響か1ドルが70円を下回っていますが、大体70〜80円くらいで計算すると
1個 大体300円くらい。
と考えると、コストコの8個入り1,598円はかなりお得ですね!!
バラ売りなら好きな種類を試せるというメリットもありますが。
ソープ販売元の公式ホームページをみると12個入り27.6ドル(2400円くらい)で販売はあるようですが、
今のところオーストラリアでセットで売っているのは見かけたことはありません。
シドニーのコストコにはあるのか?

シドニーのコストコでも売っていました。
レモングラスとヤギミルクのみでした。
通常は12個セットで20ドル(1500円くらい)。
ちょうどこの日はセールで16ドル!(1300円くらい)
かなりお買い得だけど12個も使い切るの大変そう。。
シドニーのコストコでは他にはどんなもの売ってるの?という方は↓

実は全14種類もある!!
販売元のホームページをみたらなんと全部で14種類もあることがわかりました!
しかも販売店によって売っている種類がことなるためお目当てのフレーバーがある方は要チェックです。
14種類を紹介
・レモングラスとレモンマートル(LEMONGRASS AND LEMON MYRTLE)
・ココアバター(COCOA BUTTER )
・ココナッツとライムオイル(COCONUT WITH LIME OIL )
・炭とペッパーミントオイル(CHARCOAL WITH PEPPERMINT OIL)
・マンゴーバターと種のオイル(MANGO BUTTER WITH MANGO KERNEL OIL)
・マヌカハニーとホホバオイル(MANUKA HONEY WITH JOJOBA OIL)
・ヤギのミルクと大豆オイル(GOATS MILK WITH SOYA BEAN OIL)
・フランス梨とシアバター(FRENCH PEAR WITH SHEA BUTTER)
・ローズゼラニウムとローズヒップオイル(ROSE GERANIUM WITH ROSE HIP OIL)
・オリーブオイルとビタミンE(OLIVE OIL WITH VITAMIN E)
・ラベンダーとエッセンシャルオイル(LAVENDER WITH ESSENTIAL OIL)
・フランジパニとイブニングプリズムロースオイル(FRANGIPANI WITH EVENING PRIME ROSE OIL)
・ユーカリとレモン、ライム(EUCALYPTUS WITH LEMON, LIME AND PETIT GRAIN )
・海の塩とミネラル(SEA SALT WITH OCEAN MINERALS)
お店によって買えるソープが違う!!

レモングラスは全部のショップで売ってますが、
マヌカハニーはコールスかIGAのみです!
これも変更の可能性があるので、公式ホームページも確認してください
人気の3種類のソープを紹介
取り扱いの多い、マヌカハニー、レモングラス、ゴートミルクがおそらく人気商品なんでしょう。
日本のコストコでも同じラインナップですね。
マヌカハニー&ホホバオイル

マヌカハニーといえば殺菌力が高くて、良い品質のものなら1瓶で5000円以上もする高級はちみつです。
食べる方も効果があるんですが、保湿力やニキビの殺菌力にもすぐれていて
マヌカハニーを使った化粧品も販売されているんですよ。
マヌカハニーの詳しい効能や種類はこちらをご覧ください↓

プラス、ホホバオイル。
ホホバオイルもオーストラリア土産に人気の保湿力が物凄いオイルです。
この2つの組み合わせ、人気出ないわけがない!
ヤギのミルク
写真の白色の石鹸です。

オーストラリアでもヤギのミルクを使った製品はたくさん出ています。
敏感肌にも使えて、保湿力抜群です。
ビクトリア州(メルボルンがある州)で育ったヤギのミルクを使用しているそうです。
大豆はビタミンが豊富。
敏感、乾燥肌向けの商品です。
レモングラスとレモンマートル
写真左のグリーンの石鹸。

レモングラスはネパール産で、レモンマートルはNSW産。
レモンマートルとは、「レモンよりレモン」と呼ばれるほど、乾燥した葉っぱが強い柑橘系の香りを放つことで知られる植物です。
オーストラリアが原産で、先住民のアボリジニは古くから薬草として利用してきました。
抗菌作用やリラックス効果から、メディカルハーブやアロマテラピーで使われます。
香りがよく、毛穴を小さくする効果が期待できます。
さっぱり夏向けの商品といった感じでしょうか。
次にくるのはこれ??

日本でも人気になると取り扱いの種類が増えるかもしれません。
上で紹介した3つのソープの他に、注目のフレーバーを紹介します。
チャコール
写真右の黒色のソープです。

ココナッツの殻から取られたという炭が配合されていて、
老廃物や毛穴の汚れを取り除きます。
個人的に炭配合の製品が好きなのとこの真っ黒が効きそうですよね。
コールスでも残りわずかでした。
炭配合の洗顔パウダーオススメです↓

フランジパニとイブニングプリズムローズ
写真右の白のソープです。
ヤギのミルクとも似ていますね。

コールスとIGAでも取り扱いがあるので人気なんでしょうか。
クイーンズランド州のフランジパニのアロマの香りとイブンングプリズムローズが保湿効果ありです。
ローズゼラニウムとローズヒップ

写真が公式ホームページからになってしまいますが、
可愛いピンク色
抗酸化作用のあるゼラニウムとビタミンEが豊富なローズヒップ。
アンチエイジングに効きそう。
可愛いピンクはみてるだけでもテンション上がりそうですね。
まとめ
今回は人気のコストコのボタニカルソープについてまとめてみました。
5種類くらいは知ってたんですが、全部で14種類あるとはびっくりでした。
今のところ日本で買えるのはコストコだけのようです。
ばらまき土産にもぴったり!
オーストラアにきたときは、ぜひ日本未発売の種類も買っていってくださいね。
