ココナッツヨーグルトと聞くとビーガンの海外セレブや健康思考のおしゃれな人が食べるイメージがありますが、
オーストラリアだとビーガンがたくさんいるのと、アレルギー用の食品も充実しているのでスーパーでココナッツヨーグルトも手に入りやすいです。
コアラはビーガンでもアレルギーでもないのですが(笑)、ココナッツ好きで試してみたのですが、最近ハマりまくっています。
ビーガンヨーグルトとは?

ビーガンとはベジタリアン(菜食主義)の中でも一番厳しく、動物性の食物を一切摂らない完全菜食主義のことを指す言葉。
そんな菜食主義の方でも食べられるのがビーガンヨーグルトです。
オーストラリアってベジタリアンやビーガンがたくさんいるので、ベジタリアンメニュー、ビーガンメニューというのが見つけやすいんです。
日本でベジタリアンというと、まだまだ外食のチョイスが少ないですよね。
ヨーグルトといえば、生乳や動物性の乳製品から作られるものが一般的ですが、ビーガンだと乳製品NGです。
ビーガンが食べても大丈夫なのは、植物性のヨーグルトでソイヨーグルト、ココナッツヨーグルト、アーモンドヨーグルトなどです。
植物性乳酸菌(ヴィーガンプロバイオティクス)で発酵させてつくります。
だから、ヴィーガンの人以外でも乳製品アレルギーのある人でも安心して食べることができます。
ココナッツヨーグルトの味や効果は?

売っている場所やお値段
コールスやウールワースで売っています。場所は普通のヨーグルト売り場の隣です。
大きな容器(500mlか1L)で売っていて、お値段は6ドル〜10ドルくらい。
普通のヨーグルトと比べて少し割高という印象。めったに割引をやっていないので手がだしづらい。
効果
ココナッツには、ミネラルや食物繊維が豊富に含まれてます。
また乳酸発酵しているため、腸を活性化させる働きがあります。
ココナッツヨーグルトはラクトースフリー(乳糖不耐症)、グルテンフリーなので、乳製品や小麦粉のアレルギーがある人も安心して食べられる健康食品です。
牛乳を発酵させたヨーグルトに含まれる動物性乳酸菌よりも、植物性乳酸菌のほうが整腸効果が高いも言われています。
でも便秘に関してはコアラはメタミューシルが一番効果を感じます。

お味
プレーンのヨーグルトは酸味が少なくてクリーミー。
ほんのりと後味にココナッツの香りがします。
他に、バニラ、ブルーベリー、マンゴー、パッションフルーツなどのフレーバーがあるのでいろんな味を楽しめます。
ココナッツ好きの人はハマります!
チアシードを入れるのもおすすめ

スーパーフードと呼ばれるチアシードを入れると腹持ちがよくなってオメガ3もとれていいことだらけ!
オーストラリアだとチアシードが日本より安めでスーパーで手に入ります。
黒と白のチアシードがあるんですが、白の方が栄養価が高いらしくいつも白を買っています。
COYO

COYO(コヨ)とはココナッツヨーグルトの略。
高級感のあるパッケージでお値段も高級!
500mlで10ドルです。
nakura

おしゃれなパッケージのnakura。
調べてみたんですが、主にココナッツヨーグルトとココナッツミルク、ココナッツウォーターを販売しているみたいです。
500ml が6ドルで1Lは10ドルです。
cocobella

このブランドからはココナッツウォーターも出ていて、たくさんフレーバーがあって飲みやすくておすすめ。
500mlで6ドルなので手が出しやすい価格帯。
プレーン、バニラ、パッションフルーツと試しましたが、
今のところパッションフルーツが一番おすすめです!

パッションフルーツソースが入っていて、種のプチプチとした食感がたまらない!

こちらはプレーン。見た目は普通のヨーグルトと変わりなし。

nudie

nudieは野菜、フルーツジュースが有名ですが、ココナッツヨーグルトも出しています。
可愛い人型?のキャラクターが目印です。
dairy free というのは乳製品不使用の意味です。
オーストラリアにきたばかりのころは、daily free(日の意味のデイリー)と勘違いしていました、、、
自分でも作れるらしい
スーパーで買うと割高なので自分で作ることもできるそう。
用意するのは、ココナッツミルクと豆乳用のヨーグルトの種。
作ったヨーグルトからどんどん増やしていくこともできるらしい。
日本でカスピ海ヨーグルトが流行っていた時にヨーグルトメーカー買ったのを懐かしく思いだしました笑
ココナッツミルクはアジアン食品店で手に入るし、ヨーグルトの種はオーストラリアだとどこかに売ってるかなぁ。
見つけたらまたブログ更新します。
まとめ
今回はシドニーで売っているココナッツヨーグルトを記事にしました。
こちらではビーガンや乳製品アレルギーの人ようの製品も豊富です。
いつものヨーグルトにちょっと飽きてしまった人もぜひ試してみてください。