シドニーの歩き方
シドニー生活情報

【最終更新3月25日】新型コロナウィルスのオーストラリアの状況 買い占めやアジア人差別はある?

最近連日ニュースで報道されている新型コロナウィルス。中国での話だから遠く離れたオーストラリアでも大きく報じられています。【この記事の最終更新は3月25日です】

コロナウィルス のニュースはオーストラリアでも毎日悪い方向へ報道されて、たびレジのメールも頻繁にきます。この記事も最新情報を上から追加していきます。

在住者の方も、これからオーストラリアに来られる方はニュースを注意してみておくことをオススメします。

というのもシドニーは中国からの訪問者に人気であり、チャイニーズニューイヤーで旅行者が特に増える時期だからです。

シドニーのチャイニーズニューイヤー(旧正月/ルナニューイヤー)【2020】|限定コスメも!シドニーでも毎年1月下旬から2月頭にかけて、街中ではルナニューイヤーの文字と赤い飾りや干支をみかけるようになります。 日本人にはあ...

一番最初にこの記事を書いた1月下旬から状況は悪化していて、最初のころはニュースをみてくださいでよかったのですが、

今は感染しないよう混雑している場所への外出は控えたり、マスク着用や手洗いなどで感染予防しましょう。

内容が増えすぎてしまったため、3月25日以降の新しいページを作りました↓

【最終更新4月22日】新型コロナウィルスのオーストラリアの状況|感染者数や外出規制は?世界全体で猛威をふるっているコロナウィルス。 オーストラリアでも日に日に感染者数がオーストラリアでも増えていきました。 最初...

コロナウィルスを予言していた?と話題の映画のレビューはこちら↓

coronacontagion
【ネタバレ注意】話題の映画 コンテイジョンをみた感想|コロナウィルスとそっくり 普段あまり映画をみないコアラですが、 今話題の映画コンテイジョンをみてみました。 コロナウィルスをまさに予想してたんじゃない...

2020年3月25日 追記

やっぱりというか、日系の航空会社も運休を発表してきましたね。カンタスが5月末までだったか国際線の運休を早々に発表して、緊急帰国をする人にも影響がでてました。

日本に帰れなくなると言われて、友人も緊急帰国していました。

送られてきた内容によるとANAの羽田〜シドニー間は運休しないんですかね?

カンタスが運休するから意外と需要あるんでしょうか、それとも発着枠の関係で飛ばさざるを得ないとか?

カンタスに比べて日系の運休は短めで少しホッとしました。(これから変更あるかもですが)

【ポイント】
●日本航空(JAL)は,羽田・シドニー線,成田・メルボルン線の一時運休を発表しました。羽田・シドニー線の運休期間は,羽田発が3月31日(火)~4月30日(木),シドニー発が4月1日(水)~5月1日(金)となります。
●全日本空輸(ANA)は,成田・パース線の一時運休を発表しました。
●ニュージーランドから他国に向かう外国人が,豪国内の空港で国際線へのトランジットが可能となる措置が48時間延長され,3月26日(木)12時(豪東部夏時間)まで可能となる旨,豪外務貿易省から通知がありました。
●豪州を含む世界各国での渡航制限や国際線フライトの大幅な減便・運休の状況に鑑み,帰国を希望される方は,早めの出国を検討願います。

失業者手当てやセンターリンクの行列について

テレビにも何度か登場しているセンターリンクのジェネラルマネージャーさん。

通常はオンラインで各種手当てを申請するんですが、オンラインがダウン。

復旧を急いでいることとスタッフ増員することを強調していました。

ちなみにすでになんらかの受給を受けている人は自動的に金額が上乗せされて支払われるので何もすることはないそうです。

そしてセンターリンクのオフィスにはくるな、並ぶな、電話をかけてということです。

オンラインもダウン、電話も全然つながらないということでみんなオフィスに出向くのに。。早く対応して欲しいですね。

オーストラリアの感染の状況

オーストラリア政府のホームページから

あっという間の2千人超え。死者がまだ他の国に比べて少ないのが救いです。

As at 3:00pm on 24 March 2020, there have been 2,136 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 427 new cases since 3:00pm yesterday.

Of the 2,136 confirmed cases in Australia, 8 have died from COVID-19. More than 160,000 tests have been conducted across Australia.

 

2020年3月24日 追記

オーストラリアでは首相の会見がliveで放送されたり一層目まぐるしくルールが変わっています。

24日からは必要不可欠ではない活動は閉鎖ということでレストランなどが閉まります。

詳細は以下のたびレジの抜粋をご覧ください。

1 3月23日(月)朝,ベレジクリアンNSW州首相は記者会見を行い,国家内閣の決定を受けて,NSW州においても,同23日(月)正午から,一部の必要不可欠でない活動・ビジネス(non-essential activities and businesses)の施設を一時的に閉鎖すると発表しました

2 閉鎖される施設には,パブ,クラブ,ジム,室内スポーツ施設,映画館,娯楽施設,カジノ,ナイトクラブが含まれます。レストランとカフェについては持ち帰りと宅配のみに制限されます。宗教的集会・施設も閉鎖されますが,小規模の結婚式・葬式については4平米ルールに則ったものは除外されます。

3 病院,職場,建設現場等の場所や公共交通機関での必要不可欠な活動は閉鎖対象から除外され,活動が継続されます。

4 NSW州内の学校は,昨晩首相から発表されたとおり,以前と同様の保健面からの助言に基づき,引き続き開校します。ただし,30%近い子どもが既に登校を控えていることから,実際的な理由により(for practical reasons)により,明24日(火)から,保護者は子供たちを家にとどめることを奨励します。学校はオンライン教育に移行しますが,登校することも認められ,子どもは家にいても登校しても同じ教育(only one unit of work)を受けます。

センターリンクに大行列 オンラインはダウン

コロナの影響で仕事がなくなってしまった人が急増。センターリンクというのは政府の各種手当がもらえるところなんですが、そこへ手当てを求める人が大行列というニュース。

オンラインから請求できるんすが、アクセス急増でダウンしてしまったようで窓口に直接並んでいるみたいです。

政府も求職者の手当てをいつもの2倍にすると発表しました。

オーストラリアの感染の状況

オーストラリア政府のホームページから

感染者もどんどん増えています。マスクをする人も増えてきています。

前は10人に2人くらいかしていなかったのが4人マスク着用している感じです。

As at 6am on 24 March 2020, there have been 1,823 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 344 new cases since 6am yesterday.

Of the 1,823 confirmed cases in Australia, 7 have died from COVID-19. More than 148,000 tests have been conducted across Australia.

2020年3月22日 追記

たびレジから20日だけで3件、21日は2件メールがきていて本当にコロナウィルスを取り巻く状況が目まぐるしく変わっています。

たくさんメールがきていた理由はシドニー空港のトランジット。

外国人は入ってこれなくなりましたが、トランジットが必要な人はどうなる??という話でしたが、ニュージーランドからは空港内で条件つきでトランジット可能になったようです。

●豪外務貿易省から,ニュージーランドから豪州を経由し他国に向かう外国人は,3月21日(土)12時(豪東部夏時間)から72時間に限り,豪国内空港でトランジットが可能になるとの連絡がございました。
●トランジットは同一の日に行われなければならず,空港内に滞在しなければならないとのことです。
●なお,過去14日以内に,中国,韓国,イラン,イタリアに滞在した外国人は対象外です。
●72時間経過後(24日12時以降)は,適用除外申請を個別に行う必要がありますので,下記のリンクをご参照の上,該当される方は手続きを行ってください。
https://immi.homeaffairs.gov.au/help-support/departmental-forms/online-forms/covid19-enquiry-form

もう一つ。ノーザンテリトリーに他州から入ってくる人も検疫がかされるそうです。

●3月24日(火)午後4時より,他州より北部準州(NT)に到着する人々は14日間の検疫が課されます。
●医療や救急サービス,航空会社乗員等には検疫の適用が除外される予定ですが,詳細は今後発表されます。
●食料や物資輸送は継続されます。

オーストラリアの感染の状況

オーストラリア政府のホームページから

As at 6.30am on 21 March 2020, there have been 874 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 165 new cases since 6.30am yesterday.

874人。オーストラリアも感染者が増え続けています。

シドニーの街の様子

外出する人が少ないためどこもがらーんとしています。まだ外出禁止令は出ていないので少しは人手はありますが、出歩く人が少ない=オープンしているお店も少ないので先週よりもより閑散としています。

と思いきや、シドニーで有名なボンダイビーチには人が結構いたようで立ち入り禁止になりました。

これ聞いたときは、めちゃくちゃオーストラリアっぽいと思っちゃいました。

今は屋内での集会は禁止されてるけどビーチは屋外だしいいだろう、換気もいいし〜みたいな発想じゃないかと思われます。

2020年3月19日 追記

ついに外国人の入国禁止措置

3月19日,モリソン首相は,豪州国民及び居住者,これらの直接の家族以外の豪州入国を禁止する旨発表しました。3月20日21時(オーストラリア東部夏時間(AEDT))から適用されます。 外務省のたびレジから

自主隔離に次いで、オーストラリア国民の海外旅行の禁止が発表されたかと思ったらついに外国人は入国禁止に。

ここ数日で目まぐるしく状況が変わっています。

オーストラリア国民の旅行も制限されたので、飛行機はかなりの減便になっているようです。

オーストラリアの感染の状況

オーストラリア政府のホームページから

As at 6.30am on 19 March 2020, there have been 565 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 111 new cases since 6.30am yesterday.

Of the 565 confirmed cases in Australia, 46 have recovered and 6 have died from COVID-19.

感染者565人って!!物凄い勢いで急増しています。

シドニーシティの様子

19日にシティへ行った友人に聞くと、人が少なく閑散としているそうです。

いつもの半分くらい?

旅行者もいなくなって、自宅勤務をする人が増えてますからシティに来る人は少ないですよね。

スーパーの買い占め問題は、引き続き全体的に品薄ですが時間帯によってはトイレットペーパーもあるようです。

各地から不景気な話が聞こえて来る中、スーパーは人出たらずでカジュアル(短期派遣みたいな感じ)のスタッフを数千人単位で募集しているようです。

2020年3月18日 追記

自主隔離の詳細について

14日間の自主隔離の発表がありましたが、具体的にどのようなことをしたらいいのかわかりずらかったですよね。

外務省のたびレジから詳細がきてましたのでそのまま載せます。

自主隔離は違反すると、罰金もあるそうです。

州ごとに異なりますが、NSWは13000ドル。1ドル80円で計算すると100万円以上です!!

1 3月15日に発表された豪州の措置により、豪州へ来られた全ての方は14日間の自主隔離が義務付けられています。
特に、自宅や自主隔離場所への移動(例として空港から自宅やホテルまで)に際し、以下の条件に従うよう、豪州連邦保健省から豪州外務貿易省へ提供があったものを共有いたします。
・可能な限り、自己手配の移動手段(人との接触を最小限に抑えられる車等)を使用してください。
・公共交通機関(国内線の乗り継ぎ、タクシー、Uber等のサービス、電車、バス、トラム)の使用が必要な場合には、以下の注意事項に従ってください。
-医療用マスクを着用する(可能な限り)。
-他乗客、ドライバー、スタッフ等、他人との直接の接触を避ける
-衛生マナーの実践:食事前後、トイレの後、こまめに石鹸で手を洗う。
-咳・くしゃみはティッシュ・ハンカチ、袖で覆う。使用したティッシュは捨てる。アルコール系の消毒液を使用する。
-そして、体調が崩れたら他人との接触を避ける(1.5m以上)
○連邦保健省の自己隔離要領(ガイダンス)
https://www.health.gov.au/sites/default/files/documents/2020/03/coronavirus-covid-19-isolation-guidance_2.pdf

2 国内で乗り継ぎする場合は,乗り継ぎが完了してから14日間の自己隔離期間が始まります。乗り継ぎ期間中は空港に留まるかホテルで自己隔離をする必要があります。
○連邦保健省の海外旅行者向け情報
https://www.health.gov.au/sites/default/files/documents/2020/03/coronavirus-covid-19-information-for-international-travellers_0.pdf
○連邦保健省の新型コロナウイルスに関するよくある質問と回答
https://www.health.gov.au/sites/default/files/documents/2020/03/coronavirus-covid-19-frequently-asked-questions_3.pdf

スーパーではお年寄り優先の時間帯ができます

オーストラリアでもトイレットペーパーなどの買い占めが発生していますが、現在もトイレットペーパーの棚は空っぽです。

一部スーパーでは、時間を決めてトイレットペーパーを販売していますが、販売前から行列、1分くらいで在庫がなくなるような状況のようです。

そんな中、いくつかのスーパーではお年寄りのために開店前の1時間を先に開放するようです。

確かに開店前から並んでいて、いざお店がオープンしても体力のある若い人が先に全ての商品を持って行ってしまいますし、みんな一斉にスーパーに入ると危ないですからね。

在庫不足の商品

トイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理用品まで最近は棚が空っぽです。

赤ちゃん用おむつはあるようです。

パスタ、お米も一部スーパーにはあるけどものすごく高額で売られていたりします。

アルコール除菌ジェルも品切れ、マスクも見かけないですね。

(そもそもオーストラでマスクを売っているところが少ないです)

オーストラリアの感染の状況

オーストラリア政府のホームページから

Of the 375 confirmed cases in Australia, 27 have recovered and 5 have died from COVID-19.

189 cases were considered to be overseas acquired. Most of the overseas cases were acquired in the USA, Iran, Italy and the UK.

感染者が一気に増えました。

感染者のほとんどが、アメリカやイラン、イタリア、イギリスに行っていた人だそうです。

シドニーのあるNSWが感染者が最多で170になります。

2020年3月16日 追記

オーストラリア政府は15日、オーストラリア国籍の人も含めて、海外から入国するすべての渡航者を対象に、2週間の隔離措置を行うと発表しました。

この措置は15日深夜から適用され、入国した人は2週間、自主的に自宅や宿泊施設などに滞在し、外出を控えることが求められます。

ついに、日本人にも影響がでてきましたね。。

自主隔離をしなかった場合は罰金もあるようです。

街中は、外出している人が少なくなってマスク着用率が少し上がったかなという感じです。

パッとみ2割いないくらい??現地のアジア系は付けているけどオージー(コーカソイド系)はやっぱりマスク着けません。

自宅勤務や高校が休校になったり、ホリデーを前倒しにしておやすみにする学校もあるようです。

2020年3月11日 追記

オーストラリアの状況

外務省のたびレジから。

豪州において新型コロナウイルスの症例は,現在100名(3名死亡を含む)が確認され,NSW州54名,QLD州12名,VIC州12名,SA州6名,WA州4名,TAS州2名,ダイヤモンド・プリンセス関連10名(3月10日11時00分)となっています。

100名って、、一気に増えましたね。休校になっている高校もあります。

日常の対策

(1)     風邪やインフルエンザと同様,各人の咳エチケット・手洗いなどの通常の感染症予防対策が重要です。
・石けんを使い,こまめに手洗いをする。
・咳をするときは,ティッシュや手で口を覆う。
・他人との密着を避け,外出等人と接するときは,マスクを着けてください。

街の様子

ニュースでは以前にまして報道されていますが、やっぱりオージーってマスクは付けないようです。

一部アジア系の人はマスクをしていますが、ショッピングセンターにいくと全体の1−2割くらいしかマスクはしてないです。

2020年3月8日 追記

シドニーでもトイレットペーパーの買い占め

皆さんすでに、女性がトイレットペーパーで争う動画やツイッターなどでオーストラリアでもトイレットペーパーの買い占めが始まっているとご存知かと思いますが、

実際に週末のスーパーの様子を写真で撮ってきました。

シティから車で2〜30分の距離のウールワースです。

トイレットペーパーの棚。全くないです。

お一人様4個までだったのが、今はお一人様1個までとなっています。

パスタの棚もすっからかん。。。

乾燥パスタの他に生パスタのコーナーがあるんですがそこは普通に在庫があったので皆さん常温で日持ちするもの買い込まれているようです。

 

ここはお米コーナー。お米もなし。。

一部玄米のレンジでチンすると食べられるカップの物は残りがありました。

トイレットペーパーですが、全く在庫なしという訳ではなく、シティから離れたスーパーであればあったり朝一に行けば一人1個限定で買えたりするようです。

2020年3月5日 追記

今までオーストラリアではコロナウィルスの状況はそこまで酷くなかったのですが、ここ数日で一気に感染者や報道が増えてきました。

オーストラリアでの死者も2名に増えたようです。

今日の発表ですが、ついに韓国もオーストラリアの入国が禁止されました。

イランに続き韓国もですか、、

イタリアは今のところスクリーニング検査を強化するそうです。

*過去2週間以内に中国本土、イラン、韓国に滞在していた外国人は入国を拒否されるそうです。

オーストラリアのコロナウィルスの状況

オーストラリア政府のホームページから↓

このページはオーストラリアにおけるコロナウィルスの状況を毎日更新しています。

感染者52名、死者2名だそうで悪化していますね。

52人という数字のうち、海外で感染し治療のために戻ってきた人が大半だそうですが、中にはオーストラリア国内で感染した人もいるそうです。

As at 09:00 hrs on 5 March 2020, we have 52 confirmed cases of coronavirus (COVID-19), including 2 deaths in Australia.

  • 22 in New South Wales
  • 1 in Northern Territory
  • 8 in Queensland
  • 4 in South Australia
  • 1 in Tasmania
  • 6 in Victoria
  • 10 associated with Diamond Princess

 

2020年3月1日 追記

2月28日にたびレジできた内容です。

オーストラリアのコロナウィルスの状況

豪州における状況
豪州において新型コロナウイルス患者は,現在23名(NSW州4名,QLD州8名,VIC州7名,SA州3名,WA州1名(2月28日6時30分))が確認されています。(【在シドニー総領事館より】)

日本や韓国で、感染者が増え続けているのに比べるとオーストラリアの感染者は少ないと言えるかと思います。

中国からの入国者の制限を延長

2月27日、豪州政府は,中国本土にいた外国人(豪州永住者を除く)の入国制限措置を更に1週間延長し3月7日までとする旨発表しました。

これまでと同様に,豪州人,豪州永住者及びその家族(配偶者,法的後見人及び扶養家族のみ)は,中国本土からの入国が認められますが,2月1日から中国本土に滞在し豪州に帰国した場合,中国本土を離れてから14日間は,自宅待機隔離することを引き続き求められています。【在シドニー総領事館より】

シドニー CBDの様子

シドニーだと街中の人の警戒感は薄めです。

昨日29日もマルディグラで盛り上がっていたし、日本の家族、友人から効く限り今の日本国内の状況とはかなり温度差があるように思えました。

ですが、引き続きマスクは手に入り辛い状況です。抗菌ジェルはちらほらみかけるようになってきました。

2020年2月26日 追記

シドニーではコロナウィルスへの報道や警戒心も薄れてきたような気がします。

中国人は中国から出国できないので、団体旅行客もいないし、街中でマスクしている人もあまり見かけなくなりました。

いろんな業界から今回のコロナウィルスでの経済的な損失を聞きます。

航空会社はもちろん、観光業界やレストラン、中国人留学生が渡航できなくてキャンセルになってしまった教育機関の損失も物凄いそうです。

コロナウィルスの感染者は、日本の方が深刻な状況のようです。

2020年2月9日 追記

2月8日でオーストラリア国内の感染者が 15人になったようです。

As at 4.00 am this morning, 8 February 2020, there are 15 cases of 2019-nCoV in Australia: 5 in Queensland, 4 in New South Wales, 4 in Victoria, and 2 in South Australia. (Australian government Department of Health corona virus update at a glance )

日本でもニュースになっているダイヤモンドプリンセスクルーズ。

この中にオーストラリア国籍の人も複数いるようでここオーストラリアでも大きく報道されています。

日本の家族や友人からは大丈夫?という安否の他、アジア人差別ってあるの?って聞かれます。

アジア人差別について

日本ではヨーロッパでのアジア人差別についてテレビで特集されていたらしいのですが、

シドニーに住んでいる私や周辺では、今のところすごい差別にあったというのは聞いたことがありません。

ヨーロッパの国に比べて、シドニーでは普段からシティ周辺はアジア人だらけなのでそこまで差別的に扱われることもないのかもしれません。

ちなみにアジア人以外からすると、アジア人の違いがよくわかってません。特に東アジア中国、韓国、日本人の違いはほぼ見分けられないのではと思います。

私たちなら、服装やメイクなんかでなんとなーくわかりますが。

アジア人=中国人=コロナウィルス保菌者

というあまりにも馬鹿げたイメージを持っちゃっている人も世の中にいるのが悲しいですが、これだけ報道されていたら、それらしき人には近づきたくないというのも心情でしょう。。。

コアラの周りでも、中国系の多いエリア、チャイナタウンやアッシュフィールド、カブラマッタ(シティの西にある中国系の多い地域)は用事がない限り行かないようにという人は多いです。

聞いた話ではありますが、中国人観光客頼みだった、中国レストランなどは通常営業ではなく、営業時間を短くしたりかなりの影響が出ているようです。

一刻も早く状況がよくなるといいのですが。。

2020年2月2日 追記

2月2日にたびレジから追加できたお知らせ。ついにカンタスも中国本土へのフライトを一定期間やめるそうです。オーストラリアに入国させないっていうのも決まったんですね。

【ポイント】
●2月1日,豪州政府は,中国本土にいた外国人(豪州永住者を除く)が中国本土を離れあるいはトランジットしてから14日間,豪州に入国することを認めないとする発表を行いました。
●カンタス航空は,2月9日から3月29日まで,シドニー-北京,シドニー-上海の二つの便のサービスを一時停止することを発表しました。
●在留邦人の皆様,豪州に滞在する方,またはこれから渡航を予定されている方は,関係機関の情報にご注意願います。

豪州における状況
豪州において新型コロナウイルス患者は現在12名(SA州2名,QLD州2名,VIC州4名,NSW州4名(2月1日22時))が確認されています。
2月1日,豪州連邦外務貿易省は中国全土に対する渡航情報を「渡航禁止」に引き上げました。

街中の様子

2月1日は中国系の人が多いチャッツウッドにいきましたが、ほとんどマスクの人は見かけなかったです。

チャッツウッドではあまりコロナウィルスへの警戒は強くないような気がしました。みんな普通にショッピングセンターで買い物してました。

友人から聞くのはやはり空港で働いている人や観光客が多くくるような施設だとスタッフもマスクをして業務にあたっているようです。

ちなみにこれはチャッツウッドのPricelineという、薬局。マスクは売り切れとデカデカと3箇所くらいに張り紙が貼られていました。

2020年1月29日 追記

1月28日にたびレジからメールがきました。NSW州で4件目のコロナウィルスの陽性の患者が確認されたそうです。

シティでは、主に観光客っぽいですが、分厚いマスクをしてる人も見かけます。

予防方法として以下を挙げています。
・手を洗う
・咳やくしゃみをするときは口を覆う
・野生動物や家畜との接触を避ける

●NSW州保健省は,1月27日,NSWにおいて4件目の新型コロナウイルスの症例が確認されたことを発表しました。
●中国への渡航に関して,日本及び豪州政府から注意喚起が発出されておりますので,ご留意願います。
●サモアへの渡航に関し,サモア政府から,1月27日より日本や豪州等感染が確認された国からサモアに渡航する旅行者へ注意喚起が発出されていますので,ご留意願います。
●以下の関係機関の最新情報に留意するとともに,健康には注意し,感染が疑われる場合は,医療機関で受診してください。

新型コロナウィルスって何??

中国で謎の呼吸器疾患の集団発生として19年12月中旬に始まった感染症により、これまでに少なくとも17人が死亡し、多くの人々の感染が確認されています。この新型コロナウイルスは、全世界へ感染の広がりをみせています。

中国の当局は、生きた動物も販売されていた生鮮市場が人間への新型コロナウイルスの感染源となった可能性が高いとして、1月1日に生鮮市場を閉鎖しています。

この原因となる動物は、ヘビという説やコウモリという説があるようですね。新型と言われるだけあって解明されていない部分が多いようです。

中国出身の友人に聞くとどうやら中国一部では、ヘビやコウモリも食べる習慣があるようです!!!コウモリのスープを食べる女性の動画も教えてくれました。グロかった。。。

症状は?

WHO=世界保健機関によりますと、今回のウイルスに感染して発症すると発熱やせき、それに息苦しさや、呼吸困難といった呼吸器の症状が出るということです。

また、重症化すると、肺炎を引き起こしたり、腎臓の機能が低下したりして、死亡することもあります。

感染してから症状が出るまでの潜伏期間について、中国の保健当局の専門家は平均で7日前後で、2日から12日程度だとしています。

SARS(重症急性呼吸器症候群)のようになる?

2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行りましたね。ハクビシンが原因ということで報じられていました。 懐かしいニュース。

専門家の間では、このSARS並みに流行るのではないとかと懸念されているそうです。

たびレジで日本領事館からも注意喚起

1月23日に登録していたたびレジからこんなメールが来ました。

たびレジって?という方へ 外務省が運営していて、登録した方に在外公館からの緊急一斉連絡メールなどをお届けするシステムです。旅行に行く方も海外在住の方も登録しておくと安心です。

きたメールをそのまま貼っておきますので、必要なリンクがあればそこからリンク先へ飛べます。

思い当たる症状のある人は専門機関を受診してください。

登録はここから

1月23日現在,オーストラリア連邦保健省に確認した結果,本23日より実施されている当地シドニー空港での中国・武漢から到着する航空便の乗客に対する健康チェックは,同便の乗客のみに対して行われています。
日本からシドニー空港に到着するJAL・ANA・カンタス便の乗客に対しては,健康チェックは行われていません。

また,日本国外務省は現在「中国」に対し感染症危険情報(レベル1:十分注意してください)を発出しています。同情報は,各国やWHOの発表等により今後も変わりうる可能性がありますのでご注意願います。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2020T011.html#ad-image-0

現在,日本国外務省はオーストラリアに対しては,以上のような感染症危険情報を発出していませんが,以下の関係機関の情報に留意するとともに,健康には注意し,感染が疑われる場合は,医療機関で受診してください。

詳細については,NSW州保健省へお電話ください。
電話番号:02-9391-9000(NSW州)

【参考となるサイト】
○オーストラリア連邦保健省
(新型コロナウイルスの最新情報)
https://www.health.gov.au/news/latest-information-about-novel-coronavirus
https://www.health.gov.au/health-topics/novel-coronavirus
(記者発表)
https://www.health.gov.au/news/chief-medical-officer-media-conference-about-novel-coronavirus

○オーストラリア連邦外務貿易省の渡航情報(Smartraveller)
(中国)
https://www.smartraveller.gov.au/destinations/asia/china
https://www.smartraveller.gov.au/news-and-updates/novel-coronavirus-outbreak

○日本国厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08998.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08906.html
(感染症情報)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html

○日本国国立感染症研究所(コロナウイルスに関して)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020-01-10-06-50-40/9303-coronavirus.html

オーストラリアでの現状

オーストラリアは武漢への渡航勧告レベルを「十分注意」に引き上げたり、空港での検査を強化しているようです。

NSW州では24日、検査を受けた3人に陰性反応が出たことが分かっているそうです。

24日午後の時点で検査を行っているのはNSW州で3人、QLD州で1人だそうです。

高齢の方が感染するというわけでなく、30代ー50代の男性だそうです。それだけ感染力が強いってことなんですかね。。。

英語では新型コロナウィルスは、coronavirus(コロナヴァイルス)と発音します。

New South Wales Health says they have confirmed three case of the deadly coronavirus, bringing the national number to four.

All three NSW cases are being treated in hospitals across Sydney.

They are men aged in their 30s, 40s and 50s and contracted the illness in China.

One of the men arrived in Australia on January 6 and another arrived on January 19.

The third man arrived on January 20 but only presented to hospital the following day. (ABCニュース 2020年2月25日のニュース)

 

ここ最近、山火事に新型ウィルスと良くないニュースが続きますが、被害が拡大しないように願うばかりです。

bushfirebanner
NSW シドニー 山火事 | 最新情報【2020】日本でも真っ白の煙の中のオペラハウスの映像をみられた方もいらっしゃるかもしれません。 2019年から2020年にかけては、山火事で...