世界全体で猛威をふるっているコロナウィルス。
オーストラリアでも日に日に感染者数がオーストラリアでも増えていきました。
最初に作成した記事はいっぱいになってしまったので続きという形で3月28日以降の状況をまとめていきます。
たったの数週間の間でこんなにも状況が変わってしまうのかと戸惑いや不安がが大きく、一刻も早く沈静化し、いつもの日常生活が送れるよう願うばかりです。
コロナウィルスの流行を予想していた??話題の映画のレビューはこちらから↓

コロナウィルスの1月下旬〜3月25日までの記事はここから

目次
4月22日の追記
アジア人差別がひどくなっている??
メルボルンで中国人の女性2人が暴行に合うという事件がありました。
それを踏まえてか日本領事館からこんなお知らせが届きました。
コアラ自身はまだ差別行為にはあったことはないけど増えていると聞いて心配ですね。
警察の000以外にも相談する場所や、日本語通訳が頼めるのは知りませんでした。
1.アジア系市民に対する差別行為や嫌がらせ
新型コロナウイルスを原因として,アジア系市民に対する差別行為や嫌がらせが発生しています。4月15日(水) には2人の女性アジア系留学生が,メルボルン市内において,白人 女性に人種差別的な言葉を浴びせられた上で髪を引っぱられる事件 も報道されています。
また,少数ですが在留邦人の方々から大使館や総領事館に差別被害や嫌がらせに遭ったとの報告を受けています。 2 被害に遭われた場合の対応
アジア系に対する差別行為は,相手が日本人と認識しているか不明であり,また,日本人のみが対象となっているものではありません が,万が一被害に遭った場合は,ご自身の身の安全を確保すること を最優先し,急いでその場を立ち去ってください。
被害に遭われた場合は,その程度に応じ以下の要領で通報願います。
(1)通報先
身に危険が差し迫る場合(暴行を受けたり,脅迫される等)
緊急(警察・救急・火災):000番(国内共通)
緊急性を要しない場合,或いは身の危険を感じる被害でない場合(差別的言動を受ける等)
ポリスアシスタントライン:131-444(国内共通)
(2)通報内容
被害状況(怪我の有無も含む),時間,場所,犯人像(性別,人数,年齢,服装,逃走方向)
(3)英語に不安のある方
TIS(Telephone Interpreter Service:131-450)の日本語通訳者を通じての三者間通話が可能です。
(ア)緊急の場合
000に電話をします。オペレーターに「警察・救急・火災」どれが必要か聞かれます。「Police, and Japanese please.」と伝えると,通訳者を交えての三者間通話が可能 になります。
(イ)緊急でない場合
TIS 131-450に電話をします。オペレーターに「Japanese please.」と依頼し,日本語通訳者に繋がったら,連絡した い組織名と電話番号(ポリスアシスタントライン:131- 444)を伝えてください。通訳者がその番号に電話して, 三者間通話が可能になります。
○豪州内務省ホームページ(Telephone Interpreter Service)
https://www.tisnational.gov.au/Home/Help-using-TIS-National- services/Contact-TIS-National
オーストラリアの感染の状況
オーストラリア政府のホームページから
4月22日の時点で、感染者6,647名、死者74名。
新規の感染はかなり少なくなってきました。
As at 6:00am on 22 April 2020, there have been 6,647 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 22 new cases since 6:00am yesterday.
Of the 6,647 confirmed cases in Australia, 74 have died and 4,291 have been reported as recovered from COVID-19. More than 444,000 tests have been conducted across Australia.
4月14日の追記
ANAのフライト週3便は継続で
オーストラリアから日本へ帰れる直行便がANAが唯一だったんですが、5月16日までは継続されるようです。
良かった。帰国する予定はありませんが家族に急に何かあるかわからないですしね。
直行便0にならなくて良かったです。
全日本空輸(ANA)の運航・運休予定
(1)シドニー・羽田線
5月16日(土)シドニー発の便まで週3便の「運航」が継続される予定です。シドニー発の便は,月曜日,木曜日,土曜日に運航さ れます。また,それ以降の運航予定については,まだ発表されてお らず,追加の減便や運休の可能性があります。
(2)パース・成田線
5月15日(金)パース発の便まで「運休」される予定です。また,それ以降の運航予定については,まだ発表されておらず,減便や 運休が継続される可能性があります。
最新の運航情報は,以下の同社サイトをご確認ください。
○全日本空輸ウェブサイト(国際線の一部変更について)
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202004/20200413.html
全日本空輸は,同社の名前を使用するなりすましメールへの注意を呼びかけており,ご注意ください。
○全日本空輸ウェブサイト(なりすましメールにご注意ください)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/information006/
オーストラリアの感染の状況
オーストラリア政府のホームページから
4月14日朝6時の時点で、感染者6,366名、死者44名です。
As at 6:00am on 14 April 2020, there have been 6,366 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 44 new cases since 6:00am yesterday.
Of the 6,366 confirmed cases in Australia, 61 have died from COVID-19. More than 363,500 tests have been conducted across Australia.
新規の感染者もだいぶ減ってきたようですが、引き続き不急不要の外出は控えるようにしましょう。
4月5日の追記
ついにANAもフライトを減らします
シドニーから日本へは今のところANAだけが毎日運行していたんですが、ついに4月14日から週3便になるようです。
帰国しようか迷っている人は早めに帰国した方が安全そうですね。
【ポイント】
●全日本空輸(ANA)は4月3日(金),4月14日(火)~25日(土)までの間,シドニー・羽田線を現在の週7便から週3便 に減便することを発表しました。この路線は現在唯一運航している 日豪間の直行便であり,日本への早期帰国が必要な方は可能な限り 早めの出国をご検討ください。 【本文】
全日本空輸(ANA)は4月3日(金),4月14日(火)~25日(土)までの間,シドニー・羽田線を現在の週7便から週3便に 減便することを発表しました。
豪州政府は3月20日(金)から豪州国民・永住者以外の入国を禁止していますが,日本政府も4月3日(金)午前0時から豪州を含 む49ヵ国・地域から日本に渡航する外国人の入国を禁止していま す。また,同時刻から,これら国・ 地域から帰国する邦人についても,入国地の空港でのPCR検査と 14日間の自己隔離の実施が求められます。
こうした動きも受けて,これまでもお知らせしているとおり,新型コロナウイルスに関連し,日本と豪州を結ぶ直行便は大幅に減便・ 運休されており,現在,日豪間の直行便は, 全日本空輸のシドニー・羽田線のみが運航をしていますが,今般, この路線についても減便が発表されました。
○全日本空輸ウェブサイト
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202004/20200403.html 現時点の各社の運航及び運休状況は以下の通りですので,これも参
考にしていただきながら、観光等で一時的に滞在中の方や,日本に 早期帰国の必要がある方等は,可能な限り早めの出国をご検討くだ さい。 1 全日本空輸(ANA)
(1)シドニー・羽田線
4月13日(月)シドニー発の便までは毎日の運航が継続される予定ですが,その後の運航予定日は,16日,18日,20日,23 日及び25日となります。また,4月26日(日)以降の運航予定 については,まだ発表されておらず,追加の減便や運休の可能性が あります。
(2)パース・成田線
4月24日(金)パース発の便まで「運休」が決まっています。また,それ以降の運航予定については,まだ発表されておらず,減便 や運休が継続される可能性があります。
最新の運航情報は,以下の同社サイトをご確認ください。
○全日本空輸ウェブサイト
https://www.ana.co.jp/group/pr/ 2 日本航空(JAL)
(1)シドニー・羽田線
5月1日(金)シドニー発の便まで「運休」が決まっています。また,それ以降の運航予定については,まだ発表されておらず,減便 や運休が継続される可能性があります。
(2)メルボルン・成田線
5月1日(金)メルボルン発の便まで「運休」が決まっています。また,それ以降の運航予定については,まだ発表されておらず,減 便や運休が継続される可能性があります。
最新の運航情報は,以下の同社サイトをご確認ください。
○日本航空ウェブサイト
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/other/200228/
https://press.jal.co.jp/ja/schedule/ 3 カンタス航空,ジェットスター,ヴァージン・オーストラリア航空
カンタス航空及びジェットスターについては少なくても5月末まで,ヴァージン・オーストラリア航空については6月14日(日)ま で,日本直行便を含む全ての国際線を運休することが発表されてお り,現在運休中です。
オーストラリアの感染の状況
オーストラリア政府のホームページから
4月4日午後3時の時点で感染者5,548名、死者は30名。
As at 3:00pm on 4 April 2020, there have been 5,548 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 198 new cases since 3:00pm yesterday.
Of the 5,548 confirmed cases in Australia, 30 have died from COVID-19. More than 287,000 tests have been conducted across Australia.
4月2日の追記
ついに日本入国が厳しくなった
4月3日から外国人は入国拒否、日本人PCR検査を受けて結果判明まで待機する必要があるそうです。
結果出るまでどれくらいかかるんでしょう?
それにしてもやっとというか日本政府も入国の時の条件を厳しくしましたね。
詳しくはたびレジからのメールを貼りますのでご確認ください。
ポイント】
4月1日(水),日本政府は,4月3日(金)午前0時(日本時間)以降実施される水際対策強化措置を発表しました。
●14日以内にオーストラリアに滞在歴のある外国人は特段の事情がない限り,入国拒否の対象となります。
●14日以内にオーストラリアに滞在歴のある日本人を含む全ての入国者は,PCR検査の実施の対象となり,結果判明までの間,検 疫所長の指定する場所等で待機することになります。自宅等で検査 結果を待つ場合,公共交通機関を使用しないことなどが要請されま す。
●入国から14日間は,ご自宅やご自身で確保された宿泊施設等で不要不急の外出を避け,待機し, 公共交通機関を使用しないことを要請されます。 【本文】
1 豪州滞在歴のある外国人の入国拒否(日本国籍者は対象外)
14日以内にオーストラリアに滞在歴のある外国人で,4月3日(金)午前0時(日本時間)以降に本邦に到着した方は入国拒否措置 の対象となります。
※「永住者」,「日本人の配偶者等」,「永住者の配偶者等」又は「定住者」の在留資格を有する方が,4月2日までに再入国許可を もって日本を出国した場合は,再入国することは原則可能です。 一方で,4月3日以降に日本を出国する場合は,原則として入国拒 否の対象となります。 2 豪州からの入国者へのPCR検査の実施等(日本国籍者も対象)
日本人を含む全てのオーストラリアからの入国者(4月3日(金)午前0時(日本時間)以降当面の間実施)
(1)過去14日以内に,オーストラリアに滞在歴のある方は,検疫法に基づき,本邦空港で検疫官にその旨を申告することが義務づ けられています。
(2)空港の検疫所において,質問票の記入,体温の測定,症状の確認などが求められます。全員にPCR検査が実施され,自宅等( ※2),空港内のスペース又は検疫所長が指定した施設等で,結果 が判明するまでの間待機いただくこととなります(現在流行地域の 拡大に伴い,検査対象となる方が一時的に急増しており, 空港等において,到着から入国まで数時間,結果判明まで1~2日 程度待機いただく状況が続いています。ご帰国を検討される場合に は,上記のような空港の混雑状況や待機時間について十分ご留意い ただくようお願いいたします。また,航空便の運航状況についてご 利用予定の航空会社のウェブサイト等でご確認の上, 適切な時期を御検討ください)。
※2:自宅等で検査結果を待つ場合,症状がないこと,公共交通機関(鉄道,バス,タクシー,航空機(国内線)等)を使用せずに移 動できることが条件となりますので,事前にご家族やお勤めの会社 等による送迎,ご自身でレンタカーを手配するなどの移動手段の確 保を行ってください。また,検査結果が判明するまで,ご自身で確 保されたホテル,旅館等の宿泊施設には移動できません。
(3)検査結果が陽性の場合,医療機関に隔離(入院)されます。
(4)検査結果が陰性の場合も,入国から14日間は,ご自宅やご自身で確保された宿泊施設等(※3)で不要不急の外出を避け, 待機することが要請されるとともに,保健所等による健康確認の対 象となります。
※3:自宅等への移動は公共交通機関(鉄道,バス,タクシー,航空機(国内線)等)を使用せずに移動できることが条件となります ので,事前にご家族やお勤めの会社等による送迎,ご自身でレンタ カーを手配するなどの移動手段の確保を行ってください。
(5)上記の検査等は,検疫法に基づき実施するものであり,検疫官の指示にしたがっていただけない場合には,罰則の対象となる場 合があります。 3 本件措置の問い合わせ先
詳細については,以下の連絡先にご照会ください。
○厚生労働省ホームページ水際対策の抜本的強化に関するQ&A (随時更新される予定です)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/covid19_qa_kanrenkigyou_0000 1.html
(問い合わせ窓口)
○厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口(検疫の強化)
日本国内から:0120-565-653
海外から:+81-3-3595-2176(日本語、英語、中国語、韓国語に対応)
○出入国在留管理庁(入国拒否)
電話:(代表)03-3580-4111(内線2796)
○国土交通省(到着旅客数の抑制)
電話:(代表)03-5253-8111(内線)48179、48286
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903
(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局外国人課(査証の効力停止)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3168
○外務省経済局アジア太平洋経済協力室(APEC・ビジネス・トラベル・カード)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5876
○海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/(PC版・スマートフォン版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html(モバイル版) 【参考となるサイト】
○在シドニー日本国総領事館ホームページ
(新型コロナウイルス情報及び領事メール)
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
(渡航情報,感染・予防対策,連邦・州・地域別情報)
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consul_coronav irus.html
(紀谷総領事Twitter)
https://twitter.com/CGJapanSydney
(当館Facebook)
https://www.facebook.com/CGJSYD/
オーストラリアの感染の状況
オーストラリア政府のホームページから
As at 6:00am on 2 April 2020, there have been 4,976 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 269 new cases since 6:00am yesterday.
Of the 4,976 confirmed cases in Australia, 21 have died from COVID-19. More than 261,000 tests have been conducted across Australia.
スーパーの買い溜めの様子
最近はトイレットペーパーやティッシュペーパーも一時期に比べて、在庫があり個数制限はあるけど手に入りやすくなりました。
まだまだ不足しているものは、ハンドサニタイザー、マスク。
相変わらず全く見かけないです。
最近は掃除用の洗剤やハンドソープも売り切れています。
3 月30日の追記
コロナウィルスの政府のアプリが出来た
たびレジからのお知らせ
外出禁止ではありませんが、規制がどんどん厳しくなってきています。
3月29日(日),国家内閣は,以下の追加措置(最初の3点は3
月30日(月)深夜から適用)を発表しました。
●全ての豪州人に対して,買い物や通勤・通学等を除き,自宅での待機を強く要請
●屋外・屋内含め家族以外との集会は2人(自分以外1人)に制限
●プレイグランド,スケートボード場等閉鎖
●70歳以上の方,既存症又は併存症を有する60歳以上の方に対して,自宅での自己隔離を強く要請
●コロナウイルスの影響を受けた経済的困窮者の事業用及び居住用の賃借について,今後6ヵ月間にわたる立ち退きの猶予(mora torium on evictions)に合意
●連邦政府は,コロナウイルスに関する情報アプリとWhatsAppのチャンネル(aus.gov.au/whatsapp) の立ち上げを公表
政府からコロナウィルスのアプリがでていると聞いて、アプリストアをみたらトップページでありました。

どんなことができるかというと

症状をチェックしたり、手洗いはソーシャルディスタンスなどのアドバイス、最新のニュースや感染者数などが確認出来ます。
いろんなニュースや政府の発表が次から次へとでてくるのでこう言った政府のアプリがあると便利ですね。
オーストラリアの感染の状況
オーストラリア政府のホームページから
感染者4000人超え。それでもここ数日の感染ペースは減ってきているそうです!
予防策が効いてきているんでしょうか????
As at 6:00am on 30 March 2020, there have been 4,093 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 284 new cases since 6:00am yesterday.
Of the 4,093 confirmed cases in Australia, 16 have died from COVID-19. More than 214,000 tests have been conducted across Australia.
3 月29日の追記
オーストラリアの感染の状況
オーストラリア政府のホームページから
As at 6:30am on 28 March 2020, there have been 3,378 confirmed cases of COVID-19 in Australia. There have been 212 new cases since 3:00pm yesterday.
Of the 3,378 confirmed cases in Australia, 13 have died from COVID-19. More than 196,000 tests have been conducted across Australia.
感染者数3000人以上って。。この急増ぶりにはびっくりですが、原因があるようです。
19日のルビープリンセスの乗客を症状がある人をのぞいて帰してしまい、それで感染者が増えたとかなりの批判となっています。
今のところ他にも何隻か乗客が降りられないクルーズ船がありその対応が注目されています。
そんなこともあってさぞオージーも外出を自粛しているかと思ったら今度はメルボルンのビーチに人が集まりすぎということでクローズされました。
つい数日前にシドニーのボンダイビーチが同じ理由でクローズになっていたけど、そこで行く?????オージーらしいと思ってしまいました。
【3月27日時点】領事館からよくある質問まとめのメール
みんな知りたがっていたフライト運行状況やビザの件、チャーター機は飛ばしてくれますか?までの質問に答えてくれています。
かなり役に立つと思います。
3月27日時点の情報ですので最新の情報かはご自身でご確認ください。
フライトキャンセルや各社日本行きの運行状況について
1 フライト
Q1 4月に予約していた帰国便がキャンセルになりました。一刻も早く日本に帰るためにはどうしたらいいですか。
A1 国際線のみならず国内線についても減便や運休の状況は日々変わります。また,第三国経由で帰国する方法もありますが,国によって は乗り継ぎを認めない場合もあります。航空会社の運航情報や第三 国の乗り継ぎの制限情報をご自身でこまめに調べたり, 旅行代理店に相談されるのが良いでしょう。各国の制限情報の確認 については海外安全ホームページが参考になります。
○外務省海外安全ホームページ(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html Q2 どの航空会社を使えば日本に帰国できますか。
A2 現状では,4月に通常運航している日本への直行便は全日本空輸(ANA)の 羽田・シドニー線(週7便)のみです。3月中であればその他の航 空会社も運航しています。詳しい運航状況は以下のとおりです。 なお,第三国経由で帰国する方法もなくはありませんが,国によっ ては乗り継ぎを認めない場合や,検疫対象になり得る場合がありま すのであらかじめ空港・航空会社にお問い合わせください。各国の 制限情報の確認については外務省海外安全ホームページが参考にな ります。
○外務省海外安全ホームページ(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html 【全日本空輸(ANA)】
<羽田・シドニー線>
現状では,週7便が4月24日(金)までは通常運航と発表されています。詳細は以下のウェブサイトをご確認ください。
<成田・パース線>
3月29日(日)から4月24日(金)までの間,3月30日(月)発着の便を除き,全便を運休します。
○全日本空輸ウェブサイト
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202003/20200324-2.html 【日本航空(JAL)】
<成田(羽田)・シドニー線>
成田発(3月29日(日)以降は羽田発)の便については,3月31日(火)発の便から,4月30日(木)発の便まで運休します。 また,シドニー発の便(3月29日(日)発の便から目的地を成田 から羽田へ変更)については,4月1日(水)発の便から, 5月1日(金)発の便まで運休します。
<成田・メルボルン線>
現在運休されており,成田発の便については4月30日(木)発の便までの運休,メルボルン発の便については5月1日(金)発の便 までの運休が発表されています。詳細は以下のウェブサイトをご確 認ください。
○日本航空ウェブサイト
https://press.jal.co.jp/ja/release/202003/005563.html 【カンタス航空及びジェットスター航空】
3月末から少なくとも5月末までの間,日本路線を含む全ての国際線を運休すると既に発表されています。
○カンタス航空及びジェットスター航空ウェブサイト
https://www.qantasnewsroom.com.au/media-releases/qantas-grou p-outlines-customer-and-employ ee-impact-of-coronavirus- related-network-cuts/ 【ヴァージン・オーストラリア航空】
ヴァージン・オーストラリア航空については,3月30日(月)から6月14日(日)まで間,全ての国際線を運休する旨発表されて います。
○ヴァージン・オーストラリア航空ウェブサイト
https://newsroom.virginaustralia.com/release/virgin- australia-group-update-respons e-covid-19
空港の乗り継ぎについて
Q1 各州がそれぞれ入州規制をかけている中,豪国内で乗り継いで日本
に帰国するのは可能ですか。
A1 豪国内の空港から出発し,別の豪国内の空港で乗り継ぎを行い日本等の第三国へ向かう場合は乗り継ぎ可能です。 Q2 ニュージーランドから豪州経由で日本に帰国することは可能ですか
。
A2 現状では,第三国から出発し豪国内の空港で乗り継ぎを行い,日本等別の第三国へ向かう場合は原則として乗り継ぎが許可されません 。なお、第三国からの乗り継ぎに際し特別の理由があれば,例外が 認められる場合があります。下記のリンクをご参照の上,該当され る方は手続きを行ってください。
○豪内務省ウェブサイト
https://immi.homeaffairs.gov.au/help-support/departmental-fo rms/online-forms/covid19-enqui ry-form
ビザの延長について
Q1. 日本への帰国が困難な中,もうすぐ豪州の学生ビザが切れてしまう
のですが,どう対処すべきですか。
A1 ビザの有効期限が切れてしまうと非合法滞在になりますので,帰国が困難な場合は,必ず新しいビザを申請してください。通常新しい ビザが発給されるまではブリッジングビザAが付与され合法的に滞 在できます。以下のリンクからご申請ください。
○豪内務省ウェブサイト
https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/visa-about-to-expire/s tay-longer
豪州ビザについて質問がある場合は,豪州移民局(電話:131881)へ直接お問い合わせください。 Q2 渡航直前にフライトがキャンセルされ,このままではビザが切れて
しまいます。
A2 早急に新しいビザを申請しブリッジングビザAを取得してください。ビザが切れてしまった場合には,合法的に滞在するためにブリッ ジングビザEを申請してください。詳しくは豪州移民局(電話: 131881)へ お問い合わせください。
日本政府による援助 チャーター機や補助金について
Q1 フライトがキャンセルされ帰れなくなった場合には,チャーター機
を手配してくれますか。
A1 残念ながら現状では チャーター機等が手配されることはありません。フライトがまだ残っているうちに早急に各自手配をお願いします。 Q2 ワーキングホリデービザで滞在中ですが,一連の規制で職を失いま
した。日本政府から金銭的な支援は得られますか。
A2 日本政府から経済的支援はできかねます。ご家族や親族の方からのサポートをご検討ください。海外送金システムを利用すると日本か らの送金を受け取ることができる会社(Western Union社等)もございます。以下のサイトをご参照ください。
なお,豪州の経済的支援は基本的には市民権や永住権を持つ方へのもので,その他の査証をお持ちの方へは望めません。生活が困窮し てしまう前に日本への帰国を視野に入れてご検討ください。
○Western Union(ウエスタンユニオン)社ウェブサイト
https://www.westernunion.com/jp/ja/send-money.html
外国人の入国制限
Q1 豪州の学生ビザを所持しています。これから豪州に入国できますか
。
A1 現時点では学生ビザで豪州に入国することはできません。豪州国民,永住者,またその配偶者や子供以外は入国禁止となっております 。
○豪内務省ウェブサイト
https://www.homeaffairs.gov.au/news-media/current-alerts/nov el-coronavirus Q2 就労ビザで豪州に滞在中です。家族を日本から呼び寄せたいのです
が,家族は入国できますか。
A2 当地への親族訪問者や観光旅行者は入国規制の対象になりますので,残念ながら豪州に入国することはできません。就労ビザをお持ち でも,一度出国してしまうと現時点で再び入国することはできませ んのでお気を付けください。
【3月25日】ワーホリや学生ビザ向けの厳しいメールが届く
ここ最近領事館からメールがたくさん届くのですが(領事館のみなさんありがとうございます)ワーホリ向けに厳しいメールがきました。
まとめるとかなり余裕がない限り早めに帰国した方がいいという内容になります。
今帰国希望者が多いのにフライトが少ないから航空券も高いみたいです。
・豪州における新型コロナウイルスの感染状況が深刻化する中,連
日豪州政府からワーキングホリデーの皆さんの仕事や生活に直結す る新たな施策や方針が発表されています。 ・豪州政府による施設閉鎖や活動制限は6か月もしくはそれ以上続
き,その間,雇用情勢は厳しい状況が継続すると見込まれます。他 州に求人があっても,入州制限をしている州では働けない可能性が 高いです。また,現時点では豪州政府からワーキングホリデーの方 に対する経済的援助はありません。 ・国際線・国内線の運航停止や減便も増えており,日本への帰国も
ますます難しい状況になっています。ビザの有効期限によっては日 本への帰国便が確保できなくなると不法滞在という状況に陥ってし まう可能性もあります。 ・ 若年者であっても健康状態が悪いと重篤化し,生命に影響がおよぶ
可能性もあります。特に,ワーキングホリデーの方の中には無保険 の方もいるようですが,もし無保険で重篤化した場合,医療費数が 百万円から数千万円と非常に高額になることが見込まれます。 ・ワーキングホリデーの方で,蓄えが少なく近い将来生活が困窮し
てしまう可能性のある方,現在仕事がなく日本の家族等からの援助 を得るのが難しい方は,直ちに日本への帰国をご検討ください。 在シドニー日本国総領事館ホームページ
(新型コロナウイルス情報及び領事メール)
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
(渡航情報,感染・予防対策,連邦・州・地域別情報)
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consul_coronav irus.html