シドニーの歩き方
コストコ

シドニーにコストコはある?どうやって会員になる?|オーストラリアのコストコを紹介します!

costcoaustralia

日本でも人気のコストコですが、シドニーにもありますよ。

最近はコロナの影響で3食自宅で、、、

近所のスーパーばかりいくと同じメニューになっちゃうということでコストコへ足を伸ばしてきました。

コストコにいくと色んな商品があってワクワクしますよね。

オーストラリアのコストコは日本のメンバーであれば使えるの?

日本と売っているものは違うのか?

お値段がどれくらいなのか?

などなどまとめてみました。

シドニーのコストコ

コストコ(Costco)はコスコゥっていう発音になります。

コストコって言っても通じないです。

余談ですが、イケア(IKEA)アイキアになります。

シドニーには3箇所ある

どの店舗もシティからは電車で30分以上離れたところにあります。

買い物すると荷物大きくなるし、車があった方が便利だと思います。

Marsden Park: 10 Langford Drive  Marsden Park NSW  2765

Crossroads:20 Parkers Farm Place  Casula NSW  2170

Auburn:17-21 Parramatta Rd  Lidcombe NSW  2141

Auburnの店舗はいつも激混み 空いてる時間帯は?

コアラがよくいくのはAuburnの店舗。

電車でLidcombeの駅まで行って、バスでもいけます。

どうしてもいくのが週末になっちゃんですが、週末は激混みです。

駐車場も大きいけど、探さないと空きがないしそもそもコストコの敷地に入る少し手前から渋滞してます。

行けるなら平日がベター、週末なら朝一が比較的空いています。

この店舗はなぜか韓国系とインド系?中東系のお客さんが多い感じがします。

週末午前中は試食多め

正確な時間はよくわからないんですが、週末の午前中に試食や商品のデモンストレーションをよくやっています。

試食は出てきた瞬間に、手が伸び数秒後には無くなるので競争激しいです。

さすがにコアラが行った日は、コロナの影響でやってませんでした。

オーストラリアのコストコにいくときはコインを忘れずに

costcotrolley

コストコのトロリーは、1ドルか2ドルのコインを差し込まないと使えません。

キャッシュレス化で普段コインを持ち歩かないという人もいるかもしれませんが、

忘れずに持っていきましょう。

でもコストコのトロリーって大きすぎるし、ついなんでも入れてしまうんですよね。

自分でエコバックを持っていく、もしくはお店に置いてある段ボールを使うという方法もあります。

蛇足ですが、日本のコストコだとカートに子供を入れちゃ入れないというルールがあるようですが、オーストラリアは子供みんなすっぽりとカートに入っています。

セール商品を確認するには?

コストコオーストラリアのホームページのView Warehouse Savingから

その時のセール商品がみられます。

(会員じゃなくても見られますよ!)

大体同じ商品のセール期間は3週末分です。

セール商品はかなりお得なので要チェックです!

セールがスタートする日は混みます。

おそらく新しいセールは金曜日に始まることが多いみたいです。

オーストラリアだとコールズ、ウーリーが水曜日が新しいセールスタートだからちょっと変な感じがしますね。

コストコの入り口でも置いてありますが(コロナの時はなかった)、事前に何がセールか知りたい時は便利ですよね。

メールマガジンでも届きます。

コロナウィルスで外出自粛だったけど

そもそもやっているのか、心配だったけど生活に必要なものということでオープンはしているよう。

ガラガラなのかなーって、行ってみたら結構人いました!

さすがに入り口のところのピザ屋さんはテイクアウェイのみになってましたけど。

いつもよりは空いていたけど、ソーシャルディスタンスであまり人に近づかないようにと思ってても混んでて難しいくらいでした。

予想はしていたけど、トイレットペーパー、ハンドサニタイザー、マスク(そもそも売ってたのか?)は売り切れと入り口に大きく買いてありました。

メンバーシップカード

membership

日本で作ったカードや家族カードも使える

コストコのメンバーシップカードは世界中の店舗で使えます!

日本で作ったカードでもオーストラリアの店舗に入れるし、日本の家族が会員で、家族カードを持っていればそれでも入場できますよ。

ただ更新するのは日本でのみになるようです。

オーストラリアで作る時は

オーストラリアで会員になる時は同じく以下の年会費がかかります。(2020年4月)

個人会員 Gold Star Membership A$60

ビジネス会員 Business Membership A$55

日本だと個人会員 4,400円(税抜き)なので為替にもよりますが大きくは変わらないですね。

ビジターでも行ける

会員の知り合いがいれば、同伴2人まで入れます。

気になっているけどまずどんな雰囲気なのか知りたいという人は周りに会員がいないか聞いてみるといいですよ。

カードチェックは入り口であります

会員カードを持っているかは、入り口でチェックしてるんですが、これまたオーストラリアらしい雑な感じ(笑)

確認してるのかしてないのかよくわからない。

前のグループについて入っていけちゃいそう。

でも商品購入の時は必ずカードをスキャンしなくてはいけません。

商品を購入したあとは帰りにレシートチェックは結構ちゃんとしてます。

実際の体験談ですが、

レジで並んでいる時、若いアジア系カップルにカードがないから一緒にお会計できない?(別々のカードで決済するからと)と言われたことがあります。

その時たまたま忘れただけなのか?、いつもこうやって人にお願いして商品を購入しているのか分かりませんが

お断りしました。

コストコといえばフードコート 定番の大きなピザ

costcopizza

物価の高いオーストラリアでこの値段は神。

定番のピザも3ドルで大きいからこれだけでお腹いっぱいになる!

味もなかなかいけます。(ドミノピザよりクオリティ高いと思う)

フードコートの利用は会員証がいらないので、ちょこっと立ち寄ってピザを食べることもできます。

【シドニーのコストコ】フードコートメニューまとめ|会員じゃなくても利用できます!こんにちは。 今回はシドニーのコストコのフードコートメニューをまとめてみました。 コストコって会員にならないと買い物できない...

売っている商品

売っている商品も世界共通のものが多いです。

コストコのオリジナルブランドKIRKLANDの商品はおそらく同じかと思われます。

調べてみると世界のコストコで60%は共通の商品、残りはローカルの商品らしいです。

オーストラリアだとミルクやらシリアルやら、スーパーでも大きいサイズに見慣れてますがやっぱりコストコはさらにデカいですね。

穴場 アイフォンが安い!

アイフォン、アイパッドがアップルストアより安いんです!

街中のアップルストアより5%安い!お値段気になるかたはコストコのホームページから調べられますよ。

一番安いのは免税店で購入ですが、なかなか海外にいくことがないときはコストコを利用するのもアリです。(コロナの時がまさにそう)

ちなみにアイフォンは一人3台までと制限がありました。

iphonese
【iPhoneSE】オーストラリアで買うと損?|新販売アイフォンSEの価格を日豪で比較!ついにアイフォンSEが発売決定しましたね! 久しぶりの低価格アイフォンが発売ということで盛りあがっていますが、 アイフォンの...

ディナーロール

costcodinnerroll

コストコ人気商品で必ず出てくるディナーロールは8ドル!

2020年4月は1豪ドル65円くらいなのでそう考えると520円くらい。

でも滅多にこんな豪ドル安はこないので1ドル80円くらいの計算なら640円。

日本なら税込み458円らしいのでシドニーの方が割高??

物価も日本の2倍くらいするから仕方ないのか。

人気のディナーロールですが、コアラ家では上手く消費できず購入は一度のみです。

口コミではマルカルポーネロールの方が美味しいと言われていますが、

オーストラリアでみたことがありません泣

チキンロティサリー

costcochicken

こちらも人気のチキンロティサリー

熱々新鮮なので、陳列されたらすぐになくなります。

チキンの丸焼きって、オーストラリアだとスーパーでも割とどこでも売ってますが10ドルはします。

カットは大変ですが、7ドルでこのクオリティは素晴らしい。

マフィン

costcomuffin

定番のマフィンは、6個入りx2パックで10ドル

すごいボリューム&しっとり美味しいので毎回買ってしまいます。

いつも1パック5ドルにしてくれたらいいのに〜と思うんですが、2パック違う味を買って3個3個で分けて旦那の実家とシェアします。

じゃないと絶対食べきれません。買いてある賞味期限も4日くらいだし。

味は、ブルーベリーとチョコチップ、ミックスベリーあたりが定番?いくとたまに新しいフレーバーがあります。

前に買ったりんごがザクザク入っているアップルクランブル、美味しかったけどもう販売無しでした( ; ; )

食べきれないときは半分に切って冷凍しておくのがおすすめです。

自然解凍で1時間くらいあれば美味しく食べられます。

オキシクリーン

costcooxclean

オキシクリーンはこの日はセールでいつもより7ドル引きの28ドル。

シーザーサラダ

costcocaesarsalad

14ドルで4〜5人分にはなります。

オーストラリアって美味しいサラダ系のお惣菜が売っていないのでこれはかなり重宝です。

チーズもベーコンもドレッシングもかなり好みの味。

欲をいえばサイズ2分の1にして半額にして欲しい。やっぱりちょっと大きすぎかな。

デリ系は、ラップやお寿司もあります。(オーストラリアでもsushiは大人気!)

近くに人気のプルコギビーフもあります。

この辺りは危険なコーナー。食べきれないのにどんどん欲しくなっちゃう。

シャンプーOGX

costcoogx

オーストラリアのおすすめシャンプーでも紹介したOGXのアルガンオイルシャンプー

スーパーに売っているのは385mlで割とすぐに使い切っちゃうんですが、コストコなら75mlの大きいサイズが売っています。

お値段36ドル。 スーパーでスペシャルなってるときとそこまで変わりませんかね〜

売っているのは一番人気の定番のアルガンオイルのだけです。他の香りはありません。

オーストラリアでおすすめのシャンプー3選|OGXやTIGI、ロレアルプロフェッショナルオーストラリアにきてから紫外線や水が合わないのか髪がキシキシ、パサパサに。。 こっちにきてから、いろんなシャンプーを試しています。...

大容量のプルーン

costcoprune

スーパーでも売っているサンスウィートのプルーン。

大容量1.59kg。かなりずっしり。

便秘、鉄分不足の方におすすめです。

オーストラリアの便秘解消方法4選|メタムシル(Metamucil)がおすすめ今回は便秘対策についての記事になります。 コアラがオーストラリアにきてから、便秘で悩んでいたのですが便秘解消の記事があまりなかった...

オーストラリアらしいもの

コストコ定番商品の紹介ばっかりしてしまいましたが、おそらくオーストラリア限定だと思われるものも紹介します。

イースターが近いのでホットクロスバン

このサイズはスーパーでもみたことなかったです。

costcohotcrossbun

オーストラリアのラミントンケーキ

カステラをチョコとココナッツでまぶした感じの伝統的なお菓子です。

costcolamingtoncake

ホットクロスバン、ラミントンケーキって何?というかたはイースターの記事を読んでみてくださいね。

オーストラリアのイースターについて【2020】由来や過ごし方、観光でくる人向けの注意点「イースター」という言葉は聞いたことがありますが、日本人からすると 実際どんなことをするのかはピンとこないですよね。 この記...

マヌカハニーの大きめボトルや、大容量のプロポリスキャンディーが売っています。

costcohoney

お土産にもいいかも。

殺菌効果の高いマヌカハニーやジャラハニー|ウィルス対策にも!世界各国でコロナウィルスが猛威をふるっている中で、 自分たちでできる予防策といえば、不要な外出をしない、よく手を洗う、マスクを着用...

コストコはお得なのか?

trouble

いくとついつい買いすぎてしまうコストコ。

年会費も払っているし、元は取れているのか??と考えてしまいます。

結論からいうと、大家族、よくパーティするのであればかなりお得。穴場のアイフォン、アイパッドもお得!

というくらいでしょうか。

実際にコストコの値段って、コールス、ウールワースのスペシャルの時の値段とほぼ変わりません。

ものすごく安いというわけでもなくて、大容量だからいつも使いきれず余らせたりしますんですよね。

それでも、オリジナル商品はクゥオリティが高いし、

大容量の商品をみるとテンション上がって買ってしまうんですよね。

会員になる時は家族や友人とシェアするか、あまり頻繁に行かないことが大事です(笑)

まとめ

今回はシドニーのコストコを紹介しました。

日本と同じ(というかアメリカと同じ?)商品が6割くらい、オーストラリアローカル商品が4割くらいかな。

お値段は商品や為替にもよるけど日本よりは割高な設定ですね。

最近はコロナウィルスの影響でいく機会が減っているけど、また面白い商品があったら記事に追加しますね。

コストコのおすすめ商品はここからチェック↓

costcosydney
オーストラリアのコストコ おすすめ商品 #1【シドニー】以前、オーストラリアのコストコについての 記事を書きましたが、 今回はおすすめ商品について買いていきます。 会員のなり...
costco
【シドニーのコストコ】おすすめ商品#2 卵が安い!!雪見だいふくも売ってた!こんにちは。 最近シドニーのコストコで買ったものや見つけた面白い商品をまとめていきます。 お買い得だったものから、偶然見つけ...