シドニーの歩き方
コストコ

オーストラリアのコストコ おすすめ商品 #1【シドニー】

costcosydney

以前、オーストラリアのコストコについての

記事を書きましたが、

今回はおすすめ商品について買いていきます。

会員のなり方や、日本でも人気の定番商品のお値段など、行く時の注意事項はこちらの記事をみてくださいね。↓

costcoaustralia
シドニーにコストコはある?どうやって会員になる?|オーストラリアのコストコを紹介します!日本でも人気のコストコですが、シドニーにもありますよ。 最近はコロナの影響で3食自宅で、、、 近所のスーパーばかりいくと同じ...

コーヒーマシーンができてた!

costco

フードコートの片隅にコーヒーマシーンが登場していました。

買ってみたかったのですが、まだテスト中ということで(今日設置したばっかり?)

購入はできませんでした。

隣の水の自動販売機は、

600ml50セント(40円くらい)ということで激安でした。

シドニーで自販機なら3ドルくらいはします。

この週のセールが凄かった!

コストコはいつも安いんですが、セール商品となると更に安くなります!

要チェックです。

セール商品はオンラインからView Warehouse Savingでみられます。

3週間ごとに新しいセールが始まるようです。

セタフィル

costco

モイスチャライジングローションと、ジェントルスキンクレンザー。

591mlが2つで17.5ドル(1300円くらい)破格!

この時のセール商品でした。通常22ドルが4.5ドル引き。

乾燥のひどいオーストラリアの冬の必須商品です。

cetaphilgentleskincleanser
乾燥、かゆみはセタフィルのジェントルスキンクレンザーを試してみて|使い方や効果についてシドニーの4月中旬は秋。冬に向けて気温がどんどん下がってきて乾燥してきます。 そしてこの季節の変わり目になると 乾燥 そして かゆ...

メタムシル

costcometamucil

便利解消にめちゃくちゃ効果のあるメタムシル。

大きなボトル2個で31ドル! 

スーパーだと673gの大型サイズは通常27ドルで売ってます。

オーストラリアの便秘解消方法4選|メタムシル(Metamucil)がおすすめ今回は便秘対策についての記事になります。 コアラがオーストラリアにきてから、便秘で悩んでいたのですが便秘解消の記事があまりなかった...

ボタニカルソープ

bottanicalsoap

人気のボタニカルソープ(レモングラスとヤギのミルク)は12個セット

16ドル(1200円くらい)

お得すぎる!

costcosoap
コストコのボタニカルソープ|マヌカハニー、レモングラス以外にもなんと合計14種類あります!日本のコストコで人気ボタニカルソープのマヌカハニー&ホホバオイルですが、 オーストラリアではスーパーでも売っていて、 全部で...

マフィンで新しいフレーバーを発見

costco

大好きなマフィンに新しいフレーバーを発見しました。

SULTANA AND CURRANT MUFFINS 

ソルタナは干しブドウ?干しレーズンで、シリアルによく入っています。

CURRANTは日本語だとフサスグリ?こちらも小さなブドウのような感じで、black currant juiceがポピュラーでよく売っています。

ううーーん、購入には至らずでした。

コストコでのりといえば

韓国のりフレーク

costco

日本で人気の韓国のりフレーク

オーストラリアでも販売していますがパッケージが英語とハングル。

口コミで大人気だったので、期待して買ったんですが

期待が大きすぎたのか、普通に美味しいけど、、、って感じでした。

味付けが濃いのに慣れちゃってるからでしょうか。

コストコディナーロールの時のような肩透かしをくらいました。

逆にいつも買っているのはこれ↓

KIRKLAND ORGANIC SEAWEED

costcoseaweed

見た目そのまんまの韓国のり 10個セットで17.6ドル。

一見割高に見えますが、1パッケージの中にぎっしり17gも入っています。

シドニーのアジアンショップにいけば、必ず韓国のりは売っていますが、

1個装あたり5〜7gものが多いのでコストコのは1個装あたり2〜3倍入っています。

普通海苔が重ねて入ってますがコレは立ててぎっしりと並べられています。

costcoseaweed

食べきれない時はしっかり密封しておかないと、しけっちゃいます。

味もしっかりついていて、韓国のりフレーク買わなくてもこれを細かくちぎった方がおいしいんじゃ??と思っています(笑)

アイフォンやスイッチも売ってる

コストコってアイフォン 、エアポッド、アップルギフトカードまで売っています。

しかもアップルショップより安いっていう。。

costcoiphone

アイフォン はメンバー1人3台までの制限あり。

iphonese
【iPhoneSE】オーストラリアで買うと損?|新販売アイフォンSEの価格を日豪で比較!ついにアイフォンSEが発売決定しましたね! 久しぶりの低価格アイフォンが発売ということで盛りあがっていますが、 アイフォンの...

50ドル分のアップルギフトカードが、48ドル!

costcoapplegiftcard

人気のスイッチも売っていました。

スイッチも1メンバーあたりの台数制限があります。

costcoswitch

お土産にいいかも

日本に帰国する度に悩むお土産。

毎回同じものってことにも行かないし。

コストコでお土産探しも楽しいです。

マヌカハニー

なかなか見かけない1kgの大容量。

MGO83なので少し低めですね。

パッケージに入っているのはポイント高い!

costcohoney

MGO250 のニュージーランド産のはちみつ。

costcohoney

マヌカハニーの詳しい記事はこちらから↓

殺菌効果の高いマヌカハニーやジャラハニー|ウィルス対策にも!世界各国でコロナウィルスが猛威をふるっている中で、 自分たちでできる予防策といえば、不要な外出をしない、よく手を洗う、マスクを着用...

プロポリスキャンディー

大容量のプロポリスキャンディー。

costcolozenge

LOZENGESというのは、トローチという意味です。

高齢の両親に買っていってあげたい。

ティムタム

最近スーパーでは見かけなくなった、ティムタイムバイト(小さい個装されたサイズのティムタム)が売ってました!

costcotimtam

個装になっているので、通常のティムタムよりもお土産に断然おすすめ!

普通サイズのティムタム、ファミリーサイズも売ってました。

costocotimtam

ティムタムは超高カロリーなので、食べる時は要注意!

コストコではオリジナルのフレーバーしか販売してなかったので、他のフレーバーはスーパーでゲットしてください。

【オーストラリア限定】新作ティムタム4種類食べ比べ|一番美味しかったのはどれ?オーストラリアの定番のお菓子といえばティムタム。 日本でもアルディなどで手に入るようになっていますが、最新のフレーバーはオーストラ...

 

ポーポークリーム

ポーポークリームの、老舗

ルーカスの4本セットを発見。

costcopowpow

サプリメント

オーストラリアには、子供向けの食べやすいサプリメントがたくさん発売されています。

costcosupplement

こういうグミってなぜかお菓子のグミより美味しくてどんどん食べちゃうんですよね。

costcosupplement

子供向けだけじゃなくて、人気のBLACK MORE大容量セットもありました。

(写真取り忘れました)

ビーフジャーキーは国内消費用で

ニュージーランド産のビーフジャーキー。

スーパーでも売ってるやつの大容量のものです。

お酒のおつまみに。

日本に持ち帰る時は検疫済マークがついてるのをお土産屋さんで買う方がベターです。

costcobeefjerky

美味しいのでよく買うのですが、食べかけのを久しぶりに開けるとカビが生えてました泣

乾燥してるオーストラリアでも、夏場はカビ注意ですね。

コストコの商品って大容量だから上手く保存しないと、損しちゃいますね。

costcobeefjerky2

コルゲートのオプティックホワイト

いつも家で使っている、

ホワイトニング効果抜群のコルゲートのオプティックホワイトシリーズも発見!

costco

大きい方の125gが3本セット 20ドルはすごくお得ですが、

エナメルホワイト、3SHADEのだったので購入せず。

ホワイトニング効果が高いのはハイインパクト4SHADE  か 3DAYS エクスプレスホワイトです。

お土産に買っていくと喜ばれるはず!

ホワイトニングならコルゲートオプティックホワイト|3種類試してみましたオーストラリアにきて思うことは、オージーって歯が白い人が多い! 歯が白い秘訣の1つは、市販の歯磨き粉でも効果の高いホワイトニングケ...

エビの餃子が美味しい!

CHEN’S PRAWN HARGOW

冷凍食品でおすすめはこれ!

飲茶で出てくるエビの餃子です。

costcoprowndumpling

スーパーでも売ってるんですが、その約2倍の量が入っていてかなりお得!

調理方法は茹でるか蒸すって書いてありますが、

電子レンジで1〜2分チンでも大丈夫!

ふんわりとラップしたり少し水をかけて表面が乾かないようにしてください。

これにごま油&チリソース、たまに醤油をかけると美味しいです。

このシリーズ他にもニラとか出てるんですが、エビのが1番美味しいです。

日本関係

タイガーの炊飯器

costcotiger

炊飯器も売ってました。

Kマートとかでもオーストラリア産の炊飯器が売ってますがやっぱり、炊き上がりが全然違います。

パン粉

costcopanko

英語でパン粉はPANKOです(笑)

オーストラリアだとチキンカツ、ポークカツが人気です。

デリコーナーのお寿司

costcosushi

握りはないですが、太巻きがあります。

チキンカツにきゅうりアボカドとツナという日本では見かけない組み合わせ。

DHCのクレンジングオイル

costcodhc

DHCのクレンジングオイルがあって驚ました。

この流れでファンケルとかアテニアも置いて欲しい。

こっちってオイルクレンジングがあんまり置いてないので探すの大変です。

きのこの山??とポッキー

costcochoco

Meiji のChocorooms という商品を発見。

きのこの山=Mushroom Forestではないんですね(笑)

おなじみポッキーを発見。

costcopocky

10個セットで10ドル。

日本のお菓子はダイソーで1個2.8ドルだからお得ですね。

家電や宝石も

テレビや洗濯機

LGやSUMSONGが多くてMade in Japan は少なめです。

costcotv

家電大好きな旦那によるとやっぱりかなりお得な価格だそうです。

オーストラリアはドラム型洗濯機が多い。

costcowashingmachine

ジュエリーコーナー

100万円を超えるようなダイヤもあって、

どんな人がコストコで宝石を買うんだろうと思っちゃいます。

キラキラで綺麗(笑)

costcojewely

今回初めて買ってみた物

Mr SQUID さきいか

costco

いつもコストコ商品をシェアしている友人からのリクエスト。

本当は水色のいかのシートみたいなのを頼まれたんだけど、みつからず

サキイカっぽいMILD SPICYの方を買いました。

240gで15ドル。

友人曰くすごく美味しいらしい。

確かにオーストラリア の日系スーパーでもさきいかってあんまりみないので貴重ですね。

NATURE’S BAKERY FIG BAR

costco

完全にパケ買い。

ブルーベリー、イチジク、ラズベリーの3種類

24個セットで17ドルでした。

よくあるグラノーラバーみたいな感じかな?と思っていたら、

生地がしっとりしていて、中のジャム?も味がしっかりしていて美味しかったです。

ちょっとしたおやつに良い個装のパッケージです。

まとめ

シドニーのコストコで売ってる商品を紹介しました。

コストコはやっぱりいくと新しい商品があったりと楽しいですよね。

これからもコストコ記事を増やしていって、カテゴリ別おすすめ商品など作っていきたいと思います。

costco
【シドニーのコストコ】おすすめ商品#2 卵が安い!!雪見だいふくも売ってた!こんにちは。 最近シドニーのコストコで買ったものや見つけた面白い商品をまとめていきます。 お買い得だったものから、偶然見つけ...