こんにちは。
今回はシドニーのコストコのフードコートメニューをまとめてみました。
コストコって会員にならないと買い物できないんでしょー?と思っている方!
コストコ(オーバーン)のフードコート部分は買い物のエリアの手前にあってメンバーシップカードがいりません!!!
(シドニーにはコストコが3店舗あるんですが、もしかしたらいつもいっているオーバーンの店舗だけかもしれません。わかったらまた追記しますね)
物価の高いシドニーで破格で大きなホットドッグ、ピザが食べられます。
(最近コロナの影響でフードコートはテイクアウェイのみになっています。
前に買って食べた時の写真がなく店舗のメニューの写真になりますが、今度買った時に実物の写真をのせるようにしますね。)
それでは見ていきましょう。
目次
注文はキオスクで

いつもはカウンターとキオスクで注文できるんですが、
コロナで、キオスクの注文だけになっていました。
タッチパネル式で注文したいものを選んで、カードで決済して、レシートに書かれた番号が呼ばれたら受け取りにいきます。
何度も言いますが、購入時にカードはいらないですよ。
ピザ

一押しはピザ!
スライスが2.99ドルでホール15.99ドルです。
お味はチーズ、ペペローニ、コンボ、バーベキューチキン、ベジタリアン
スライスだとチーズとコンボとバーベキューチキンのみです。
とにかく大きいのと、ピザのクオリティも高い!!
1スライスで箱に入ってきます。
写真はコンボを選びました。
(先がないのはかじったからじゃないですよ笑)

生地がモチモチしているのと使われてるチーズがすっっっごく美味しいです!
確実に、ド○ノとかピザ○ットより美味しいです!!!
スライスとホールを選べるんですが、スライス1枚でお腹いっぱいになるので、まだホールサイズにはチャレンジしたことがありません。
フードコートのお客様の8割はピザを頼んでますね。
追記:チーズもオーダーしてみましたが、当たり前ですがチーズしか乗っかっていなくて、少ししょっぱかったです。
今のところコンボが1番おすすめです。
ホットドッグ

コストコで有名なホットドッグ。
巨大なホットドッグとお代わり自由の500mlのソフトドリンクがついて
なんと 1.99ドル(140円くらい)
カウンターで頼んだ時は、バンとソーセージがアルミホイルに包まれた状態でくるので
自分でオニオンとザワークラフトを削ります。
今はコロナのため、イートインのテーブルコーナーと、オニオンを削ってのせる機械が全部撤去されてますが、通常はセルフサービスでのせ放題!!
お好みで、ケチャップとマスタードをつけます。
ソフトドリンクはカップだけもらって、いつもはイートインコーナーでセルフサービスでお代わりするんですが、
コロナの影響で、ドリンクディスペンサーがありませんでした。
確かペプシ、ペプシマックス、ファンタとか健康に良くなさそうな炭酸系ばっかりです。
日本のコストコだと確かウーロン茶とかあったので、そういう飲み物も増やしてくれたらいいのに。
ちなみに飲み物だけ買うと1.49ドルのため、ホットドッグセットがかなりお買い得ですよね。
こんなメニューもあるよ
新発売のクラムチャウダー

2020年5月に行ったら、クラムチャウダースープというのを見かけたので早速買ってみました!
シドニーの冬って地味に寒いのでこういうスープ恋しくなるんですよ。
その場で食べれな買ったのでテイクアウェイで家でいただきました。
写真がイマイチですが、とーーーーっても美味しかったです!

容器に大きなフォカッチャが入っていてくり抜いたところにクラムチャウダースープが入っています。
スープの方も、ムール貝がたくさん入っていて食べ応えあり。
スープもコクがあって美味しい。
パンは最後残しちゃうかな??と思ったんですが、モッチモチの食感が美味しくて完食してしまいました!
とっても美味しかったのでまた次回買ってみたいと思います。
ミートパイ

オージーミートパイはオーストラリア限定商品じゃないかな。
パイ屋さんはたくさんありますが、パイといえば普通丸くってなかなか四角いパイは見かけません。
前にオーダーしたことがあるんですが、なかまでぎっしりミートソースが入っていて、ポロポロこぼれてくる!!!
ちなみに左のシーザーサラダはもう売っていません。
チキンベイクとチキンバーガー

チキンベイクは、チキンのむね肉にチーズ、ベーコン、シーザードレッシングとネギが入って、薄いピザ生地のようなもので包んであるものです。
サイズ感がわからず一度頼んだことがありますが、太巻きよりちょっと大きいサイズ。
半分でお腹いっぱいになります。
チキンバーガーは”サザンスタイルチキンバーガー”
フライドチキンに、レタス、トマト、チーズそこにソースがかかっています。
デザート
チュロス

お祭りの屋台とかで売っているチュロスが2.99ドル。
キャラメルがチョコレートのディッピングソース付きです。
マンゴースムージー
マンゴースムージーは一度頼んだことがありましたが、
あまりおすすめではないかな。
ブーストみたいな美味しいマンゴースムージーを期待してましたが、フレッシュのマンゴーは使ってないのかも?
甘くどくて、最後まで飲みきれませんでした。
サンデーとソフトクリーム
サンデーとソフトクリームもかなりでかいです。
食べているとどんどん垂れてくるので、コーンではなくてサンデーを頼んでおく方がいいです、絶対。
2人でシェアしてやっと食べ切れるくらい。
ソースはキャラメルとワイルドベリーの2種類。
味はマックのチョコサンデーみたいな感じでいかにもファストフードのアイスって感じです。
正直にいうとデザート系は値段通りの味っていう感じでとにかく大きいのであんまりおすすめではありません。
自動販売機
ソフトドリンク以外に飲みたい場合は、お水とコーヒーの自動販売機があります。
お水とコーヒー
お水は600mlが50セント、コーヒーはラージサイズで全部2ドルです。
コーヒーは、カウンターでコーヒー用のカップをもらってこなくてはいけません。

まとめ
コストコ(オーバーン)のフードコートは会員証チェックの手前にあるので、
メンバーでなくても購入可能です。
物価の高いシドニーでコレだけ激安、大きい食べ物が買えるのはコストコくらいじゃないでしょうか?
1番のおすすめは、ピザとホットドッグ。
こんなに値段が安くて、大きいし美味しいです。
逆におすすめでないものは、デザート系です。
今はテイクアウェイのみですが、イートインコーナーが空いてる時はいつも満席なので席取りがかなり大変です。(しかも食べこぼし多くて綺麗じゃない。。。)
オーバーンの店舗は向かいにウールワースやダイソーが入っているショッピングセンターがあるのでそのついでに寄ってみるのも楽しいですよ。