シドニーの歩き方
コスメ・美容

ラロッシュポゼ BBクリームを使ってみました|オーストラリアにも売っています

このブログでも何度も書いているオーストラリアは乾燥がすごい件。

日本では乾燥肌でそんなに肌荒れもなかったコアラも冬にバッチリ肌荒れしました。

顔は乾燥と痒みでボロボロ、いつものファンデが使えない。。。

そんな時に探しまくって見つけたのが、これ!

この記事ではラロッシュポゼの売っているお店や使用感など紹介します。

LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)とは

皮膚科医の採用する敏感肌用コスメ。

フランスのブランドです。

日本で人気と聞いていて気になっていたんですが、オーストラリアの薬局で普通に買えるとは!

ドラッグストアで見つけたときは軽く感動。

写真はタウンホールのpricelineコーナーです。

しかも日本で買うより若干料金安めの設定です。

名前の由来は?

ラ・ロッシュ=ポゼ (La Roche-Posay)って変わった名前だなと思って調べてみたら地名だそうです。

フランス、ヴィエンヌ県のコミューン。シャテルローの東、クルーズ川とガルタンプ川の合流する地点にある。小さな温泉を中心に、カジノ、レストラン、ホテルのある町である。温泉水が乾癬、ニキビといった皮膚疾患に効果があると話題となり、19世紀に入って温泉療法が非常に発展した。温泉水の効能が評判を呼び、ロレアル・グループ傘下に同名のスキンケア化粧品ブランドがある。

ラ ロッシュ ポゼの製品は、セレンを豊富に含む、ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーターを配合しているそうです。(一部製品を除く)

また製品は敏感な肌にも刺激を与えにくいと考える必要最小限の成分を配合。

1905年には、フランス中西部ラ ロッシュ ポゼ村に肌のケア施設ラ ロッシュ ポゼ
ターマルセンターが設立されました。

なんかアベンヌとイメージが被りますね。

アベンヌで有名なスプレータイプのミスト化粧品もあるみたいです。

売っている場所

ドラッグストアなら大体どこでも売ってます

PricelineDiscount chemistのスキンケアコーナーにいけばすぐ見つかります。

アベンヌなどの並びにあります。

常時安いのはDiscount chemistですね。

Pricelineはセール時要チェックです。

日本と若干ラインナップが違う

日本で人気のUVイデア XL プロテクショントーンアップを探したけど取り扱いはないようでした。

オーストラリアの公式ホームページで探しましたがやはり売ってないよう。

自然に肌の色を明るくして日焼け止め効果もある、人気のトーンアップはオンラインで買うしかなさそう。

オーストラリアは美白文化がないのでこういった商品がないんですかね。

買ってみたのはBBクリーム

あれ?後ろ思いっきり日本語なんですけど

少し前に買ったものなので外箱がないんですが、外箱にも日本語が書かれていた気がします。

30mlの1サイズ展開ですがちょうど良い大きさ。

細長くてすっきりしてデザイン。皮膚科医が認めるというだけあって効きそう!

デメリットは商品の見た目が全部似てると、名前が似てるので、商品がわかりづらいことですかね。

買う時は、写真を持って行ってこれかな?とだいぶ迷いました。

 

 使用感

伸びが良いけどムラになりやすい

カラーは02番。

若干ベージュの色味が強い気もしますが、軽く日焼けしているコアラで、02番ちょうどよかったです。

軽いテクスチャーで、伸びも良いです。1回分は写真の分量くらいでいけます。

コアラはそのまま手でのばしますが、ファンデーションブラシやクッションを使うと手も汚れず良さそうです。

ただ軽すぎるのか、肌に載せた後ムラになりやすい気がします。

オーストラリアの化粧品ってUVカットが入っていないものが多いのでSPF50+は嬉しい。

日焼け止め独特の匂いはしません。ほぼ無臭です。

ずぼらだし、オーストラリアだと日焼けしても良いやーってついつい日焼け止めを塗らないので。

そうするとシミがめっちゃできるので皆さん注意です。

シミにはレチノイドが効きますよ!↓

ジオーディナリー レチノイドエマルジョンを使ってみた|Granactive Retinoid 2% Emulsion ジオーディナリーをまだまだ勉強中のコアラですが、 2本目のジオーディナリーディナリー製品をゲットしました。 今回買ったのはタ...

カバー力、化粧もちは?

カバー力はあまりないです。

ナチュラルな仕上がりが好みの人向けです。

もしくはシミが気になる場合はコンシーラー併用で。

そして、あまり化粧もちはよくないです。

朝塗って、お昼ぐらいには軽く崩れてます。

BBクリームなので塗って終わりでも良いんですが、ちゃんとお粉をつけておく方が崩れずらいです。

お肌に優しいファンデーション系ってこんなもんですよね〜

下にしっかり皮脂崩れ防止の下地を使わないと厳しいです。

コスパは?

コスパは悪くないです。

写真くらいの量を使って3ヶ月は軽く持ちます。

コアラは乾燥が特に酷くなる冬だけの使用なので、なかなか無くなりません。

総合評価

敏感肌用の商品というだけあって、肌への負担を感じません。

ただカバー力を求める人には物足りないかも。乾燥肌用でもないので保湿効果もあまり感じられません。

肌が荒れまくっていてファンデーションが使えない時や、赤ちゃんがいる人にオススメの一品です。

総評 ★★★★☆☆☆
カバー力 ★★★★☆☆☆
保湿力 ★★★★☆☆☆
肌への優しさ ★★★★★★★
値段・コスパ ★★★★★★☆

まとめ

肌あれがひどくてファンデーションが使えない時に、ラロッシュポゼのBBクリームはおすすめです。

元々敏感肌用のブランドというだけあって、肌に優しいです。

残念ながら、日本で人気のUVイデア XL プロテクショントーンアップはオーストラリアでは販売はありませんでした。