シドニーの歩き方
シドニー生活情報

シドニーでも大人気!machi machi(マチマチ)にいってみた|新感覚のチーズティーショップ

前から気になっていたタウンホールのチーズティーショップmachi machiに行ってきました。

シドニーでも新しいチーズケーキショップ、タピオカミルクティーショップ、ヨーグルトドリンクショップができる度に行列ができるんです。

並ぶのが好きなのは日本人くらいかと思いきや、そうでもないんですね。アジア系は並ぶの好きなんでしょうか。対して白人の人はあまり並んでるところみたことないです。

今回はブログの記事にもなるからということで、行ってきました〜

アクセス

最寄り駅はタウンホール。ダイソーの入っているRegent Placeの路面店です。Gong chaの並びです。

あれ?意外にもグーグルレビューは低め。。

外観はこんな感じ。週末の11時30分ごろ。オープンが11時でシティにも人が少ないのにすでに10人くらい並んでました。

これは全然まだいい方でこのお店ができた当初は、折り返しができるくらい人が並んでたんです。

正確には覚えていないんですが、お店ができたのは12月入ってからかな。

気にはなっていたんですが、行列が長かったので短くなるまで待とう〜って。

machi machi(マチマチ)について

公式ウェブサイトより

「machi machi(マチマチ)」は、台湾メディアにて“神のチーズティー”と称され、
現地で話題沸騰中のチーズティー専門店です。

1杯ずつ丁寧に抽出した台湾茶を、塩味の効いた濃厚チーズクリーム(チーズキャップ)で
美味しさを閉じ込めた新感覚のデザートドリンクを通して、未だかつてない感動体験を提供します。

最初はチーズ味のお茶?????と思ったんですが、そうではなくお茶とチーズ風味のクリームトップという組み合わせです。

お茶とチーズクリーム?!って、かなり意外な組み合わせですが、実はとってもあうんです。詳しくは下の味についてを読んでくださいね。

日本だと原宿、横浜、大阪、京都とすでに5店舗あるんですね!全然知らなかった。。

店名のmachi machiの由来は探して見たものの分からず。。。漢字表記は麥吉。

店内に書かれていた I love you so machi の文字。マチってmuchの意味だったんでしょうか。

公式インスタグラムを発見。若者に受けそうなパステルカラーがかわいい。

店内の様子

並びながら店内を観察。至ってシンプルな作りでオーダーするカウンターとイスが3つあるだけ。テーブルがないので長居しておしゃべりできる感じでもなさそう。

打ちっぱなしのコンクリート風の店内(良くみるとコンクリートっぽい色が塗ってある)に待ち時間を持て余さないようにか、モニターが2つ。

ミュージックビデオが流れてたんですが、東京タワーやスイカイツリーが出てきて日本っぽい。親日の台湾だからでしょうか。

カウンターの様子。お茶を作っているところはのれんがあって見えず。

壁に貼られたメニュー。「烏龍鉄観音茶」「日月潭紅茶」 「四季春茶」「ジャスミン緑茶」「錫蘭高地紅茶」の5種類の台湾茶をベースに、塩味の効いた濃厚チーズクリーム(チーズキャップ)で閉じ込めた、約20種類のラインナップ。

たくさんありすぎて良く分からない、、という方へ。星印がついているのがおすすめです。

並んでいるときに目に入った看板。パンナコッタティーは1人4つまでですって。むしろそんなにかって行く人いるの?これが一番人気のようです。

バンナコッタミルクティーを頼んでみた

10分弱並んで、いざ、オーダー。

何にしようか迷いまくって、店員のお姉さんに一番人気のをくださいっていったら出てきたのがこれ、

Black milk tea with Panna Cotta.

お値段 9ドル(地味に高い

頼む時は、他のティーショップと同じで砂糖の多さ、氷の多さを選べます。今回はLESS SUGAR(30%), HALF ICE(50%)で頼んでみました。

お会計はカードでやろうとしたら、ミニマム10ドルだったので現金で。ここに行く時は現金準備して行くといいです。

おしゃれなボトルに2層になったカラー。下がパンナコッタでおそらく最初にパンナコッタを冷やし固めてその上にお茶を流し込んだようです。

気になるお味は?

人生初のパンナコッタミルクティー。

ストローを刺して飲んでみると、まずミルクティーが。甘さ控えめでコクがあって美味しい!甘さ30%でちょうど良い感じ。 

ん??おいしいけど普通にミルクティーじゃん。

パンナコッタは少し固めでストローを深く刺さないと全然出てこないということに気づく。。

あっ、公式インスタの説明にも書いてあるじゃん。。下の層のパンナコッタやゼリーは、ストローで崩しながら飲んで楽しむのがポイントですって。

https://www.instagram.com/p/BziLbLvl7ka/?utm_source=ig_embed

よし、いざパンナコッタへ!!

程よい塩っぽさと甘みが上品な味わい。ふっと鼻を抜けるようなしつこさのないチーズ風味。

コンビニで売っているようなはっきりしすぎた味ではなくて、いいところのレストランのデザートで出てくるようなパンナコッタ。

もうこれは飲み物というより食べるデザートです。お腹もまぁまぁいっぱいになる。

タピオカミルクティーとは一味違う、新感覚のお茶です。

次は王道のウーロン茶チーズフォームを試すぞ〜皆さんも、行ってみてくださ〜い