シドニーの歩き方
コスメ・美容

メディリフトのレビュー!小顔、たるみに効果はある?海外でも使える?

日本で話題のメディリフト。

ずっと気になっていたんですが先日の一時帰国の時にやっと入手しました。

コスメ、美容マニアのコアラですが、これは本当に買ってよかったと断言できる一品です。

歳を重ねるとどんどん出てくるお顔の悩み、たるみに効く〜!

使ってみた感想や海外でも使えるのか紹介していきます。

メディリフトとは

 

この黒いマスク!最初みたときは、怪しすぎだろ。。何これ?くらいにしか思わなかったんですが

発売以降、数ヶ月待ちの状態になったこともあるほど大ヒットときいて、気になり始める。。

装着するだけで引き締まった肌を目指せたり、ほうれい線や二重あごの改善、小顔に近づけるなどなど、効果を実感する口コミが多いこと多いこと。

一番の特徴はウェアラブル。なんかカッコよく英語で言ってますが、要は着けられるって事です。

今までの美顔器って、当たり前だけど手で持って自分でケアしますよね。それが面倒でさぼりがちになっちゃうんですが、このメディリフトはつけるだけ!

だからあんな怪しい形状なんですね。。

美顔器って、EMSやら超音波やらLEDやらいろんな種類があるんですが、メディリフトはEMSタイプ。

あのテレビショッピングでもみたことのある、電流で腹筋を割るパット、あれと同じ原理なんです。

電流で筋肉を動かして、トレーニングするということです。

うーんなんか効きそう。実際に、レベルは6段階ありますがレベル3ですでに痛いくらい強力です。

しかも全部の筋肉をただ動かせばいいだけではなくって、鍛える筋肉とほぐす筋肉に別にアプローチするんだそうです。

確かにエラ筋鍛えられまくっても困りますもんね(笑)

買う前に悩んだこと

買う前に悩んだのは、口コミをみていると、効果があったっていう口コミと、使いづらい、バンドがすぐに切れたなどの悪い口コミもあること。

日本では一部店舗で体験もできるようですが、もちろんシドニーでそんなサービスもなく値段もまぁまぁするので数ヶ月悩みました。

オンラインで購入

悩んだ挙句、なかなか日本に帰る機会もないので、買っちゃえってことでオンラインで購入し実家に届くように。

 

税抜き 25,000円

コアラは楽天ポイントが欲しかったので楽天内のヤーマンで書いましたが、ヤーマンの公式ショップもあります。



オーストラリアに住んでいると、全て税金こみの価格なので税抜き価格で+税金と書かれているとわかりづらいなと感じる頃ごろです。

ちなみにオーストラリアでは税金はGST(Goods and Services TAX)っていうんですが、導入された2000年からずっと10%です。

箱のデザインが洗練されてる

オンラインで購入後、1週間を立たず家族から届いたよーって連絡が。

購入まではとってもスムーズでした。

届いたのは、思ったより小さめの正方形の箱。デザインがシンプルで洗練されてます。

中には説明書にマスク本体、コントローラー、充電用ケーブルが入ってました。

下の写真はマスク本体とコントローラーを広げた様子です。

使い方

使い方は言葉で説明するより、説明書や、公式ホームページに追加い方動画があるのでそれをみていただく方がわかりやすいかと。

簡単にいうと、コントローラーを本体マスクに設置、顔にマスクを装着→ボタンをオンという流れです。

ちなみに最初の着用は恐ろしく抵抗があるかと思うので、自分も家族が慣れが必要です(笑)

コアラは旦那からダースベーダーみたいと笑われています。

使うのは慣れないと難しい

オンラインで探してみると、使い方が難しいとのレビューがちらほら。。。

覚悟して買ったのですが、最初の2、3回はゴムが上手く装着できず、コントローラーがしっかり装着されてなかったのか、ピリピリを感じることができず。

不良品??とも思いましたが、使うときのコツがあるようです。

ポイント

コアラがマゴついたところを書いておきます。

コントローラーに方向があるんです。必ず+の表示が上にくるように、三角マークを合わせます。

写真だと見えずらいですが、▷◁を合わせます。

最初よくわからず全然違う方向でいれてました。

コントローラーを設置した後、裏からみた様子。この時に銀色の電極と黒の森上がっているところがあっていないといけないんです。

表から見るとしっかりハマっているのに裏はずれているということがよくあります。

ここ要確認です!

おそらく皆さん一番マゴつくであろうマスクの装着、、2本のバンドで後頭部と頭のてっぺんで固定するんですが、これがなかなか難しい。。

きつすぎたり、上手く電流部分が顔に当たらなかったり。

コアラはもう軽く装着後にベッドで仰向けに寝るという荒技を使っています(笑)

上手く装着できない人は試してみてください。

マスクかジェルをつけるとEMSをより感じられます

マスクを装着する前に顔にあたる電極の部分(銀色のところじゃなくて黒色!)にジェルをつけるか、

フェイシャルマスクのを下に付ければ、肌も保湿されて一石二鳥というわけです。

コアラがよく使うのは、ジェルなら無印のオールオンワン美容液ジェル、マクスは韓国のメディヒールアクアアンプルマスクです。

他の美顔器だと、専用のジェルを使ってくださいといわれるとことが多いんですが、手持ちのジェルでもいいのが嬉しいですね。

より効果を求める方はメディリフト専用ジェルやマクスを使ってもいいかもしれません。

 

 

お手入れ方法

使用後は、マクス本体は水洗いできます!

丸洗い後に、タオルで軽く水を拭き取って、風通しの良いところで干しておきます。

充電は結構もつので毎回する必要はありません。

2−3回使ったらするようにしてますが、説明書だと1度の充電でもっともつようです。

オーストラリアなので、これに日本のコンセントの変換プラグ(変圧器ではないよ)をさして、そのまま充電します。

効果、使ってみての感想

使用感

他の口コミでもあるように

EMSがめちゃくちゃ聞いて痛い

筋肉が動いている様子がよーくわかります。

EMSは慣れてくるのか、徐々に物足りなくなってきます。と言ってもまだレベル3。

1セット10分ですが、コアラの場合寝っ転がってスマホしていたりしてあっという間です。

気になる効果は?

使ったあとは、やっぱり顔がシュッとして、法令線が気持ち薄くなったきかします。エラも気持ち小さくなってる??

買ったあとはめちゃくちゃハマって毎日つけていたんですが、最近はサボりがちで週に1ー2回の使用です。

つけると引き締まるんですが、やっぱりやらないと元に戻ります(笑)

これからどんどん歳はとる一方なので継続して使って、現状維持に努めたいと思います。

今のところこれ以上にいい美顔器にはであえてないので(効果、お手軽さの面で)使って行きます。

海外でも使えるの?

充電のところでも書きましたが、変換プラグ(日本はまっすぐ2本ですがオーストラリア はハの字型)があればオーストラリアでは使えます。

説明書には、修理は日本国内のみと書いてあるので、あまり推奨はされていないようなので自己判断でお願いします。

防水のメディリフトアクアも気になる

オーストラリアだと、バスタブにつかる習慣がないんですが、

日本ならバスタブに入りながら、マスクをつけるものありですね。

日本の湯船と温泉が恋しい。。。