オーストラリアの定番のお菓子といえばティムタム。
日本でもアルディなどで手に入るようになっていますが、最新のフレーバーはオーストラリアでしか手に入りません。
最近ティムタムに新しいフレーバーが4種類発売されたので全部を買って食べ比べしてみました。
目次
ティムタムとは
一応ティムタムをご存知ない方のために紹介しておきます。
既に知っているという方は、読み飛ばしてください。
ティムタムの種類や名前の由来
スーパーのティムタム売り場。これ全部ティムタムです。

ビスケットにクリームが挟んであって、全体がチョコレートでコーティングされています。
写真は一番定番のオリジナル。

ティムタムのクラシックは「オリジナル」「ダブルコート」「ダークチョコレート」「ホワイト」「チューイカラメル」「チョコミント」の6種類。
このクラシックはどこのスーパーでも置いてあります。
ティムタムオリジナルが甘すぎるという方には、Darkがおすすめです。
以前スーパーで良く売ってたTimtam Biteっていう一口サイズの個装のティムタムが好きだったんですが最近は全然見かけなくなってしまいました。
ティムタムの名前の由来は創業者の1人であるロス・アーノットが1958年に米国でケンタッキーダービーを観戦した際優勝したサラブレッド競走馬「ティムタム」(23勝し殿堂入りした)から名付けられたそうです。
ティムタムのカロリー
オーストラリアワーホリでよくあるのがティムタムを食べたから太ったという話。
あながち大げさな話ではありません。
ティムタムは1枚で約400KJ。*1キロカロリー 4.2KJになります。
KJという単位がピンときませんが1枚あたり95キロカロリーもあるんです!!!
ということは1袋9〜11個*入っているので全部で1000キロカロリー超え!!
*実は中に入っている枚数に違いがあります。ダブルコート・ホワイト・チューイカラメル・チョコミントは9枚入りですが、オリジナル・クラシックダークは11枚入りで、なんと2枚の差があります。

オーストラリアの食品って、健康度を5段階で評価してるんですがまさかの0.5
こんなに堂々と体に良くないと表示されていても。。。
確かに砂糖がたっぷり入っているんだろうな。 食べ過ぎには注意です!
ティムタムの食べ方
ティムタムって長方形なんですが、その対角をかじってコーヒーや紅茶につけて染み込ませて食べるという方法があります。
コアラの周りでその食べ方してる人あまり見たことないなー
みんな普通に食べてます。
お得に買える場所
お土産の定番ティムタムですが、安く買えるところはスーパーマーケットです。
確か定価で一袋3.8ドル。コールスやウールワースで良くスペシャルをやっているのでその時に買うことです!
運がいいと半額、2〜30%オフも良くやっています。
空港や免税店で買うとパッケージはちょっと違うんですがびっくりするくらい高いです。
新しく販売されたCrafted collectionは4種類
セールの時に4種類全部書いました(笑)
パッケージもそれぞれのネーミングもいいですよね。

Sunshine coast strawberry and cream

クイーンズランド州のサンシャインコーストで取れた甘いイチゴを使用したクリーム。
ブリスベンから車で1〜2時間で行けるサンシャインコーストエリア。
日本人にはあまり馴染みがありませんが、ケアンズやゴールドコーストのような「いかにも観光地」というところは少なく、ローカル体験ができます。
セカンドビザを取りにファームへ行く人にも人気のエリアです。
Manuka honey and cream

お土産にも人気のマヌカハニーを使ったクリームを使用。
マヌカハニーはニュージランド原産のはちみつです。
「ピロリ菌」「大腸菌」「サルモネラ菌」などの悪性菌に対する殺菌、抗菌作用が高く、消化器官の諸症状の緩和に効果があるといわれています。
Murray River salted caramel

オーストラリアのマレー川流域で収穫される、とても繊細なフレーク状の微かにピンク色のお塩です。
マレーリバーソルトは、オーストラリア南東部のマレー川流域、ビクトリア州とニューサウスウェールズ州の境でとれます。
お料理の最後にサラダやお肉、卵料理にふりかけると味を引き立ててくれます。
オーストラリアでも塩キャラメルは人気で、アイスからケーキ至る所で塩キャラメルフレバーを見かけます。
ティムタムの中のクリームの中にさらにキャラメルが中心に入っています。
Gisborne orange and dark choc

Gisborneは聞いたことがなくオージー旦那に聞いても良くわからないって。
調べてみたらおそらくニュージーランドの海岸沿いの街のようです。
ネーブルオレンジのクリームをダークチョコレートでコーティングしています。
他の3つのティムタムよりも色が濃いのが写真でわかります??
全部食べてみた感想
おすすめは?
全部普通に美味しかったので悩んだんですが、もし一つ選ぶとなるとマヌカハニーですね。
チョコレートとは違った甘みでチョコレートと蜂蜜ってこんなに合うんだ!ってびっくりしました。
蜂蜜のほんのりとした甘さがいつものティムタムとは違う感じで新鮮でした。
塩キャラメルも美味しかったんですが、コアラ旦那は甘すぎると言ってました。
イチゴクリームは良くも悪くも想像できた味でした。
塩キャラメルとイチゴクリームは安定感のある味でした。
意外とコアラ旦那が気に入ってたのはダークチョコとオレンジ。
ダークチョコなので甘すぎず程よい味なんだそう。
確かに、食べる前は味が想像できなかったんですが、オレンジのフレッシュな香りとダークチョコが合うんです。
まとめ
今回はティムタムの新作4種類をご紹介しました。
今の時期はコロナウィルスで在宅勤務や外出を控えて自宅にいることが多いのではと思います。
コーヒー、お茶のお供にいかがでしょうか。
