シドニーといえば、雨が少なく年間を通じて過ごしやすいことで知られています。
それなのに、この記事を書いている2020年2月9日は珍しく1日雨、天気予報をみても1週間雨が続きます。
山火事で大変だったので恵みの雨ではありますが、観光できた方は何をしようってなっちゃいますよね。
そこで今回は雨の日の過ごし方を紹介します。
目次
シドニーの雨の日について
シドニーでは日本と比べ雨の日が圧倒的に少ないです。
梅雨ももちろんありません。1年を通して夏は降水量が多くなるようですが、それでも6−7割は晴れている気がします。
1年中青い空でカラッとしている気候の良さがコアラがシドニーにきた理由でもありますが、乾燥による問題もあります。
今年は特にひどい山火事や、水不足がおこって毎年水の使用制限などが行われます。
シドニーでは通常、雨がさっと降っても1日降り続くことはあまりありません。
今回の雨もやっぱり世界で続く以上気象の影響なんでしょうか。。
オージーは傘をささない?
オージーは雨が降ってもすぐ止むので傘を持って出かける人が少ないし、折り畳み傘もあまり売っていません。
雨が降っても気にせず歩くか、パーカーの帽子をかぶるか、ちょっと雨宿りするか(大体これでやむんです)。
他人にどうみられるかは気にしないお国柄、面白い人だとビニール袋をかぶっていたりします。(あのゴミをいれる大きいやつです)
天気予報は当たらない?
オーストラリアに来たときにガイドさんがいうジョークの一つに
オーストラリアの天気予報は全く当たりませんというのがあります。
ベテランガイドさんがよく使うので、少し前のことで、最近の天気予報はそこまで悪くないような気もします。
天気予報は鵜呑みにせず、なんか降りそうって思ったら傘を持ち歩くようにすると良いです。
来る時の服装について
折り畳み傘や雨がっぱがあると便利。ちょっとの雨だと市内観光やブルーマウンテンズツアーも中止にはなりません。
雨の中傘を刺すと手も塞がってしまうので、旅行に来る時は、雨がっぱがあると便利です。
今はカッパって言わずレインコートやポンチョっていうんですね(笑)使い捨てタイプならスーツケースの中でもかさばりません。
雨の日は、公共交通機関は遅れます
特にバス、電車。いつも時間通りには来ませんが雨の日の平日の朝はひどい。。
時間に余裕を持って出かけましょう。ドアto ドアのUberやOlaも便利です。
ダーリングハーバーの水族館や動物園、マダムタッソー

ダーリングハーバーにある水族館。
すぐ隣には、室内型の動物園とマダムタッソー(蝋で作ったセレブと写真が取れる)があります。
3つの施設が並んでいるので、雨に濡れる心配もありません。
チケット購入がお得
オンラインで、セットになっているチケットを買えばとってもお得です。
以下の4つの施設の中から2つ、もしくは3つを組みわせられます。1日で使い切らなくても30日間のうち1度ずつ入場できます。
入場パス2枚セットはなんと50ドル。(日本円で約4000円)
通常価格で1つ分買うよりも圧倒的にお得です。
1.シドニー水族館(通常入場料:大人$46/子供$33)
2.ワイルドライフ・シドニー・ズー(通常入場料:大人$44/子供$31)
3.シドニー・タワー・アイ(4Dシネマ体験付)(通常入場料:大人$29/子供$20)
4.マダムタッソー・シドニー(通常入場料:大人$44/子供$31)

いくのであれば、水族館と動物園の組みあわせですかね。水族館にはジュゴ*やカモノハシ、動物園にはワラビーやコアラと行ったオーストラリアならではの動物がいます。
*いる動物は変わりますので、事前に公式ホームページなどで確認してください。
マダムタッソーは、意外と楽しめます(笑)
面白い仕掛けがあって、セレブと写真をとった気分になれます。
オージーハリウッドスターのヒュー・ジャックマンやクリス・ヘムスワースのファンなら必見です!
シドニータワーアイだけ少し離れていて、ピットストリートのウェストフィールドで受付します。今回は雨の日のプランということで、雨の日は景色もよくないだろうということでダーリングハーバーの3つをすすめます。
オペラハウスでオペラ観劇
雨の日は、演劇観賞はいかがでしょうか?
敷居が高そうなオペラハウスでのオペラ、演劇観賞も意外と69ドル〜の席もあるんです。
しかも日本語でも予約ができるんです。
>>オペラハウスの公演を日本語で探してみる
オペラハウスで演劇観賞、レストランもお土産やさんもありますよ。

スパ

雨の日は、体を休める日と思って、ホテルスパに行ってみるのはいかがでしょうか。
旅行中って結構疲れが溜まっているものです。
シャングリラホテルのchi spa
コアラが行った時は日本人スタッフがいました。ラグジュアリーな中にアジアンテイストも感じられ、トリートメントもとっても良かったです。
ウェブページも日本語対応していて、便利です。
ザ・スターのスパ
カジノのあるザスターのスパも有名です。
Forbes誌で 4 Star獲得しているそうです。
ジュリークのディスパ
オーストラリア発のブランド、ジュリークにもディスパがあります。
場所は、ストランドアーケードのすぐ近くです。
美術館
雨の日にはしっとりと美術館で過ごすのも良いかも。2つの美術館も基本展示は無料です。(特別展示は有料)。美術館内にはカフェやギフトショップもあります。
NSW近代美術館
ART GALLERY OF NEW SOUTH WALES(ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館)

シティから少し歩くドメインという場所にあります。無料で入場できるとは思えないくらい立派な建物です。
ピカソの絵もあるそうですが、何度行ってもコアラは発見できません。(笑)
中は数回に分かれていて、全部ゆっくり回ると2−3時間はすぐに経ってしまいます。
絵をみた後は併設されているカフェでゆったりするのもオススメ。
写真をとった頃はちょうど有料のジャパンスーパーナチュラルっていう日本の浮世絵なんかや妖怪が展示されていました。
コンテンポラリーミュージアム
MUSEUM OF CONTEMPORARY ART(オーストラリア現代美術館)

サーキュラーキーにある、美術館。写真だと右側に見えるコンクリートの建物です。
この写真はランチクルーズのときにクルーズ船の中から取りました。
https://sydney-kankou-cosme.com/sydneyharbourcruise
コンテンポラリーというだけあって外観から中もとってもスタイリッシュです。
というか斬新すぎて、なんだかよくわからない作品が多いです(笑)
オススメはこの美術館の中のカフェ。最上階にあるんですが、なんとオペラハウスが見えるんです。
こんなに立地の良いカフェはなかなかない or めっちゃ高い のどちらかです。
無料でアートを楽しんで、その後オペラハウスを眺めながら、お茶っていいですよ〜。