こんにちは。
ジオーディナリーの製品を試しながら、徐々に増やしていっているコアラです。
今回は新しくレチノイド 5%スクワランとレチノール0.5%スクワランを買いました。
今までレチノイド 2%エマルジョンは使っていたので、レチノイド 、レチノール製品は合計3種類持っていることになります。
レチノールはアンチエイジングにいいと聞いたから買いたい!
けど、どれがいいんだ??となってしまうわかりづらい商品を
比較しながら記事を書いていきます。
・ジオーディナリーのレチノール、レチノイド を買いたいけどどれがいいかわからない
・それぞれの使用感を知りたい
という方向けの記事となります。
レチノール、レチノイド はどこも売り切れ

ジオーディナリーでレチノイド は3種類、レチノール3種類の合計6商品が出ているんですが、人気で入手困難です。
コロナの影響もあるのかもしれません。
まず、公式ホームページでも売り切れ!!!!
シドニーのロックスのDECIEMのショップは営業していないみたい。
マイヤーのオンラインはなぜかキャンセルされるし(オーダー完了したのにキャンセルされた。多分ストックなかったのかな)
プライスラインの店舗、オンラインもなし。
結局、Look fantasticで在庫を発見して、オーダーしたら、3日後にすぐに届きました!
お値段も店舗で売っている価格と同じだし、今回は合計で70ドル買ったのでエクスプレスの郵送料も無料でした!
こんな感じで届きました↓

Look fantasticってあまり聞いたことないかもしれないけど、
ジオーディナリー の公式ホームページでもONLINE RETAILERとしても書いてあります。(イギリスとアメリカ)
他には売り切れの商品の在庫があるかもしれません!!!
”ゲスト”で買い物をしたら面倒なアカウントを作らなくても良いし、要チェック!
日本未発売、未上陸のコスメも豊富【lookfantastic】

レチノール、レチノイド の比較

ジオーディナリーのレチノイド製品は全6種類
商品名、それぞれの強度、値段をまとめてみました。
パーセンテージが上がるごとに強くなってかゆみなども出てきます。
Granactive Retinoid 2% Emulsion(中程度、刺激なし)A$17.90
Granactive Retinoid 2% in Squalane(中程度、刺激なし)A$18.30
Granactive Retinoid 5% in Squalane(高強度、刺激なし〜低刺激)A$19.80
Retinol 0.2% in Squalane (低強度、中刺激)A$9.30
Retinol 0.5% in Squalane (中強度、高刺激)A$9.80
Retinol 1% in Squalane (高強度、とても高い刺激)A$12.70
基本的には、それぞれ濃度が低いものから使っていって、徐々に濃度をあげます。
コアラ は、グランアクティブレチノイド 2%を使ってみてかなりよかったため、
今回はグランアクティブレチノイド の5%を買ってみました。
なぜレチノールの方が値段が安いのか?
下の方でも説明しているんですが、グランアクティブレチノイド は、
効果はそのまま、肌への刺激は少なくなるように、
色々と手をかけて開発されていて、その分コストもかかるかようです。
濃度の違いはなぜ?
確かにグランアクティブの方は最大で5%、スクワランは最大で1%で、
この数字だけみるとたくさん入っているグランアクティブの方が効果がありそうと考えてしまいますよね。
しかし公式ホームページには以下のように説明があるので、商品に記載されている濃度は直接比較できるものではないようです。
これは、濃度に関してレチノールをレチノイン酸と比較できないのと同様に、異なるレチノイド分子が含まれているためです。
レチノール・レチノイド の効果
アンチエイジング全般に効果があります。
シミ、くすみ、毛穴を引き締め、小じわを減らし、細胞のターンオーバーを加速させ、肌に輝きを与える “万能の若返り成分” と呼ばれています。
レチノール、グランアクティブレチノイド って何が違うの?
美容好きな方なら、一度は聞いたことがある成分だと思います。
レチノールもレチノイドも同じビタミンA群の成分になります。
このあたりを調べるととーーーーーっても専門的な知識が必要となるので、
簡単にいうと
レチノールとレチノイドも同じビタミンAの仲間。
レチノールはとっても不安定で壊れやすい成分です。
そして肌に刺激もあります。
グランアクティブレチノイド はそんなレチノールを最新のテクノロジーで、
効果は同じで、刺激をなくしたものです。
(ホームページを読んでそう理解したのですが、正確でなかったらすみません)
”グランアクティブ”レチノイドって何??
公式ホームページによると”2種類の次世代レチノイド活性物質を組み合わせたものです。”とありました。
Hydroxypinacolone Retinoate (HPR)と呼ばれる成分で、刺激が少なく効果が高いという優れものが入っています。
レチノールの進化系のような感じで、レチノールと同じ効果が期待できるけど、
肌にも優しいんです。
ジオーディナリーは公式ホームページでもレチノールよりも
グランアクティブレチノイド をおすすめしています。
スクワランとエマルジョンの違いは?

スクワランというのはオイルベース。
エマルジョンは乳液という意味で、白いとろっとした液体です。
写真は左が白っぽいのがエマルジョン、右がグランアクティブ5% スクワランの方です。
スクワランの方は手の上に置いておくのも難しいくらいさらっとしたオイルです。
ジオーディナリーでは6製品のうち5種類スクワラン、1種類だけエマルジョンタイプです。
オイルタイプが重すぎるという人のために乳液タイプも用意されています。
ピリピリはする?使用感
グランアクティブレチノイド2% エマルジョン(Granactive Retinoid 2% Emulsion)

かなりさらっとした、少し黄色がかっているテクスチャー。
とっても伸びがよくて、刺激も全然感じません。
匂いはかすかに、原料っぽい香りしますがそんなに気になりません。
続けると頬のあたりにハリが出てきたのと頬骨上のシミが薄くなってきました。
とにかく売り切れているので、見つけたらラッキー。
単品が売っていないときは、No-Brainer set(ノーブレイナーセット)に入っていますよ。
ビュッフェ、レチノイド エマルジョン2%、ナチュラルモイスチャライジングファクターHAの3本セット。

グランアクティブレチノイド 5% スクワラン(Granactive Retinoid 5% in Squalane)

透明ではなくて、金色っぽいオイルです。
さらっとして伸びは良いです。
ベタベタは特に感じませんでした。(シドニーが乾燥していて秋だからというのもあるかもしれません。)
匂いは科学薬品っぽいというか油性マジックみたいな?匂いがします。
結構強めなので気になる人は気になるかも。
こちらもそんなに刺激は感じず使えました。
レチノール0.5% スクワラン(Retinol 0.5% in Squalane)

こちらも金色っぽいオイル。
グランアクティブ5%とパッとみ同じです。
ボトル良くみてないと、間違えそう(笑)
匂いも同じ感じですが、これはピュアレチノールが入っています。
最初は恐る恐る、少量付けてみましたが今のところ問題なしです。
アマゾンでみてみる The Ordinary Retinol 0.5% in Squalane 30ml
注意事項
・必ず使う前にパッチテストをする
・紫外線にはあったてはいけない。
・基本的に使用は夜のみ
・ニキビ肌の人はニキビが一時的に増えるかもしれないので注意。
・妊娠中または授乳中の場合は、Granactiveレチノイドまたはレチノールを含む製剤など、レチノイドを含むスキンケア製品を避けること
併用NG
他のレチノイド 商品との併用はNG。
3種類買ったけど1種類づつ使っていかないとダメですね(笑)
まとめ
今回はジオーディナリーの人気商品、レチノイド 、レチノール3商品を比べてみました。
最初この6種類をみたときは何がどう違うの??とかなり混乱しました。
それぞれ、有効成分がレチノールと進化版のグランアクティブレチノイドなのか 、テクスチャーがオイルか乳液タイプか、あとは濃度で製品が変わってきます。
購入を考えている方の参考となれば嬉しいです。
買うときはまずは濃度の低いものから使ってみてくださいね。
3種類一気に使うことができないので、また数ヶ月後にどうだったか記事にしたいと思います。