シドニーの歩き方
コスメ・美容

The ordinary ジオーディナリー ”Buffet” ビュッフェ レビュー|日本未発売!お土産にもオススメ

今回はコアラがずーーっと気になっていた

ジオーディナリーのビュッフェを買ったのでレビュー記事を書きます。

ここシドニーでも大人気で売り場はいつも人だかり、売り切れの商品もありました。

日本未発売ということでお土産にも喜ばれること間違いなしです!

ジ・オーディナリーについて

ジ・オーディナリーとは プチプラなのにデパコスクオリテイ

YouTubeなどで話題のデパコス並みの高品質だけどお値段お手頃というスキンケアブランドです。

どうやってそんなことを可能にしているかというと

パッケージにお金を掛けずに栄養素を原料のまま販売することで、他のブランドのプロダクトの同じ栄養素よりもはるかに安価な価格で、しかも安全・安心なクオリティで提供されています。

安価なので顔だけでなく、ボディにも使えるのが大きな魅力です。

全てのプロダクトがヴィーガン、グルテンフリー、動物実験をしていないブランドというのも人気の秘密です。

今店舗があるのがNYとカナダ、アジアだとソウルのようです。

とーーーっても気になっていたんですが、まだ日本未上陸ということであまり口コミや情報が少なくてどこで買えるんだろう?って探していたんですよ。

売っている場所

シドニー市内だとMyerの1階コスメ売り場です。タウンホールから歩いて2〜3分です。

ジョージストリート側からの入り口から入って真ん中より少しジョージストリート側、レブロンのショップの後ろにあります。

The ordinaryとは書いてないので少し見つけづらいかもしれません。会社の名前である  DECIEMという文字が黒い看板の中に見えます。

ショップはオープンな作りで、白と黒を基調としたシンプルでかっこいい店内です。コアラが行ったときはショップ店員さんは1人だけいました。

*3月7日追記 プライスライン(Priceline)というドラッグストアでも売っているのを発見しました!

一部の人気商品のみ売っているので、全ての商品をみたい人や店員さんとも話たい方はMyerの方がおすすめです。

店内の様子

ズラーっと並ぶスキンケア商品。パッケージも簡素化したというだけあって、パッっと見どれがどの商品なのか分かりづらい。。。

それをわかってか店員のお姉さんも”Hi How are you ! Are you looking something ?” ときさくに声をかけてくれます。

あまり店員さんと話すのが得意でないコアラ。。” Im just looking . Thank  you.”と言って商品をみてみました。

マイヤーの化粧品売り場って、シャネルやらディオールなんかも並んでいてお値段高めなんですが、ここには10ドル台のスキンケアがゴロゴロ。。。ちょっと衝撃です。

この日SOLD OUTだったのはレチノイドの商品。濃度によっていくつか種類があるんですが、数種類売り切れてました。今度試してみたい商品です。

黒い箱はベースメイクです。リキッドファンデなどもありました。

“buffet”を買ってみた

ジ・オーディナリーってシンプルなのは良いんですが、使い方は自分で調べないといけません。

売り場に行っても似たような箱が並んでいるだけで(しかも英語で書かれた成分)、どれを買えばいいの???ってなっちゃいます。

今回買ってみたのは“buffet”. バッフェは日本語でいうバイキングのことですね。

ホテルの朝食バイキングのことはビュッフェではなくオーストラリアではバッフェといいますよ。発音はバフェって後にアクセントがきます。

Ordinaryはある程度成分について知識がないと、何を買ったらいいかわからないブランドですが、

こちらはバッフェの名前の通り、バッフェのようにいろんな成分を少しずつ集めて、肌に良いものを作った、というアイテムです。

Ordinary初心者ならこれを使えばまずはOKとネットで情報を仕入れていたので買ってみました。

アンチエンジングに効果があるというのもポイント高かったです。

小さい30mlで約25ドル(1ドル80円で日本円換算すると2000円くらい)。お試ししてみるのに悪い価格ではないですね。

容器はビンにプラスチックのふたにスポイドです。しっかりした作りではないけどこのお値段ならあり。その分成分にお金をかけてくれているんだと思って。

使い方

ジ・オーディナリーのシリーズって、化粧水がないんです。確かにオーストラリアに住んでいて現地ブランドで日本の化粧水にあたるものって売ってないんです。

洗顔後化粧水を使うのはアジア(特に日本発祥)の文化みたいです。

なんですが、洗顔後、手持ちの化粧水をつけてから→バッフェ→クリームという流れで使ってみました。

本当は全部ジ・オーディナリーで揃えて、これとこれは併用可能、不可ってのがあるのでそこに従うと良いです。

ちなみに

オージーのスキンケアって、シートのクレンジングでさっとメイクを落とす→いきなりクリームをつけるっていうのがメインでその間にトナーつける人はつける、セラムつける人はつけるっていう感じです。

日本みたいにクレンジング→W洗顔→導入化粧水→化粧水→美容液→クリームっていうステップはかなり少数派じゃないかなと思われます。これも日本の化粧品メーカーの販売戦略なのか、、、

使用感

半透明でとてもトロッとしたセラムで、率直な感想は、可もなく不可もなくといったところ。

つけた後は確かにしっかり保湿されます。お肌がモチモチになります。

いつも使っている美容液の他に肌が荒れている時用に常備しておきたい1本です。お値段もお手頃だし。

今回期待していたアンチエイジング効果は、お肌がふっくら、ハリが出る感じはしますが劇的な即効性はなしかな。

やはり使いつづけなくではいけないので、また記事の更新をしたら書きますね。

コアラ旦那はこれがかなり気に入ったらしく、絶賛していました。

だんな
だんな
これ全然 ordinary (ごく普通のという意味)じゃないよ!extraordinary(素晴らしい)だよ!

確かにオイリー、毛穴開きの旦那のお肌もこれを塗った後は毛穴が小さくなってる!そしてお肌も潤ってツヤツヤ。

めんどくさがりの旦那は化粧水なし直接これだけ塗ります(緩めのテクスチャーなのでトロミ系化粧水くらい)がそれでも目に見えて効果あり。

刺激が強い成分は入っていないため、乾燥肌、敏感肌安心して毎日使える美容液だと思います。

特にオーストラリアの冬の乾燥ってすごいんです。

元々乾燥肌だけど肌あれとは無縁だったコアラもオーストラリアにきてからは、痒み湿疹が季節の変わり目に出てくるようになりました。

病院でもらうのもステロイドであまり常用したくないし、いつも使ってる化粧水、クリームですらヒリヒリするときにこの美容液はありです!!!

 

併用NG

ビュッフェって意外と併用NGのアイテムも多いので注意が必要です。

公式ホームページののビュッフェの紹介ページから

Previously, we did not have a contraindication listed for the use of direct acids/Vitamin C with any of our peptides. However, we now have a huge arsenal of these products and some of the formulations are more susceptible to hydrolysis with certain types of Vitamin C or acids.

Instead of developing a complex guide listing the compatibility of each of our peptides with each acid and Vitamin C, we have adapted the following approach to maximize efficacy for the maximum number of people:

It is best to not use Peptides in the same routine as the following products: Direct acids, LAA (L-Ascorbic Acid) and ELAA (Ethylated Ascorbic Acid). In addition, we would recommend avoiding the use of products containing copper peptides in the same routine as strong antioxidants as well as direct acids/LAA/ELAA.

酸、ビタミンC、強い抗酸化作用のあるものがNGのようです。

ビュッフェにはペプチドが入っているのでLAA(L-アスコルビン酸)およびELAA(エチル化アスコルビン酸)銅ペプチドを含む製品の使用を避けることをお勧めします。

他に気になっているもの

このジ・オーディナリー シリーズまだまだたくさんありますのでこれから、レビューを増やしていきたいと思います。

売り切れていたレチノイド真っ赤なピーリングが気になっています。

レチノイドも買ってみました。詳しくは下の記事から↓
ジオーディナリー レチノイドエマルジョンを使ってみた|Granactive Retinoid 2% Emulsion ジオーディナリーをまだまだ勉強中のコアラですが、 2本目のジオーディナリーディナリー製品をゲットしました。 今回買ったのはタ...

 

 

お土産で買って帰る時の注意点

100mlを超える液体物はスーツケースに入れましょう。空港で没収対象になります。

化粧品も持ち込みも1品目24個までとなっていますので、大人買いするときは個数に気をつけましょう。

あくまでも転売などの商業利用ではなく個人消費用になります。

日本からの購入方法

オーストラリアでの販売についてこの記事では書きましたが、

日本からどうやって買えばいいのー?という方へ

Amazonから買う

みなさまご存知アマゾンでもジオーディナーの出品がありますのでそこから購入できます。

すでにアマゾンのアカウントを持っている人にはとっても便利です。

デメリットとしては並行輸入になるためお値段が少し割高なことです。

イギリスの通販サイト”look fantastic”

発送を日本、言語も日本語を選べるので海外サイトではあるけれどとっても使いやすいです。

全世界へ発送してくれるので、コアラはオーストラリアへ発送してもらっています。

すごいのがお値段!ほぼ現地販売価格と同じです。

だいたいこういう輸入品って2倍くらいの値段で販売されていることもあるので。

Buffetはコアラがみたときは1924円でした。(為替などで変動するのかもしれません)

海外からの発送ってことは送料が高いんでしょ〜?と思ったあなた!

Lookfantasticで2,900円以上お買い物で700円の通常配送が無料になります。
9,000円以上購入すると2,500円の追跡付き配送サービスが無料になります。

ジオーディナリーはもちろん、オーストラリアの人気のイソップも販売してますのでコスメ好きは必見です!

海外コスメが気軽に買える【lookfantastic】

まとめ

日本未発売のジオーディナリー。

何か使ってみたいという方へは、Buffetがおすすめです。

日本に店舗はありませんが、今はアマゾンやlook fantasticなどのサイトでも簡単に手に入ります。

便利な時代。。

コアラ
コアラ
これから日本でも流行ること間違いなし!!皆さんも試してみてね。

コスメ・美容からジオーディナリーのカテゴリを作りました。

合わせて読んでいただけると嬉しいです。