国際線から国内線への乗り継ぎを紹介します。
この記事は最終更新が2020年1月11日です。最新の情報は航空会社や旅行代理店などでご確認ください。
目次
シドニー空港には3つのターミナルがあります
Terminal1(国際線ターミナル)
ほとんどの国際線で到着する人がここにつくはずです。*極一部ケアンズなどを経由して国内線に到着するトリッキーなフライトもあります。
空港の名前はキングスフォード・スミス(Kingsford Smith)空港です。
呼び方は色々とあるけど、International airport* と呼ぶのが現地ではいちばんポピュラーです。ターミナル1とかキングスフォードスミス空港というより、タクシーの運転手さんもそれでわかってくれますよ。
*シドニーでは国際空港は今のところ1つですが、西シドニー空港を建設中です。2026年完成予定だそう。西に50キロ離れたバジェリーズ・クリークというところで24時間発着可能になるそうです。なんでも遅れるオーストラリアだから完成も遅れそう、、
キングスフォード・スミスさんというのは有名なパイロットさんの名前だそうです。最初のオーストラリア本土無着陸横断を成し遂げ、初めてのオーストラリアからニュージーランドの飛行成功。1934年には太平洋を東へ飛び、初めてオーストラリアからアメリカ本土へ飛行もしたそうです。
Terminal2(国内線 ジェットスター、バージン)
国内線ターミナルでジェットスターやバージン航空がメイン。
他にタイガーエアやオーストラリア国内の大きな都市ではないところにフライトを飛ばしているRegional Expressもこちらのターミナル。
Terminal3(国内線 カンタス)
ターミナル3は全てカンタスのフライトです。さすがオーストラリアのナショナルフラッグ!
オーストラリアの国内線は搭乗しない人も搭乗ゲートまで行けます。
日本の国内線だと、搭乗チケットを持っていない人は荷物検査のところまでしか行けませんよね。オーストラリアは搭乗券を持っていなくても、荷物検査を通ってゲートまで一緒に行くことができるので、ギリギリまでの見送りやお迎えもできるんです。
乗り継ぎガイドさんを頼んだ場合、搭乗まで見届けることができるので安心ですよね。
乗り継ぎで注意すること
乗り継ぎ時間
各航空会社のホームページ等で確認しましょう。乗り継ぎ時間が短くて国内線に乗れなかったなんてことがないように!!
基本的には、”通しの発券”と言われる、国際線と国内線のチケットを一緒に購入した場合は最低乗り継ぎ時間(ミニマムコネクティングタイム)を満たしているはずです。
ただギリギリーの組み合わせもありますので気をつけましょう。特に朝方7-9時ごろに到着する国際線が多く入国審査、税関もその分時間がかかることが多い気がします。
コアラの感覚ですが、シドニー空港初めての場合は、乗り継ぎに2時間〜2時間半くらい見ておくと良いと思います。
航空券を買う時に,一本後の国内線があるか聞いてみるのもいいと思います。
荷物は必ず受け取ってね!
国際線から国内線に乗り継ぎでたまーにいる失敗。
荷物をターンテーブルからピックアップせずにくるお客様がいます。
荷物が最終目的地までスルーかどうかは必ず確認しましょう。基本的に国際線→国内線の乗り継ぎでは到着した国際線ターミナルで入国審査、荷物を受け取って税関も通ってからの乗り継ぎになります。
時差に注意
シドニーは日本とは冬時間で1時間、夏時間では2時間の時差があります。到着したら現地時間に時計を合わせましょう。
詳しくは シドニー観光に役立つ情報 時差、治安 水(準備中)から
カンタス航空(QF)の場合
カンタス航空の場合はスムーズです。
到着ゲートについたら右に進んでください。一度外に出るのですがすぐにカンタスの乗り継ぎのカウンターがあります。
そこで荷物を預け直して、国内線のチェックイン。荷物、保安検査を抜けてカンタスバスに乗ります。
カンタスバスのすごいところは、なんと言っても空港の敷地内を走行することです。
一般道ではないので渋滞にも巻き込まれないし、近くで飛行機も見れて空港好きの人にはたまらないはず!
大体5-10分くらいでターミナル3へ到着します。
ヴァージン航空(VA)の場合
バージン航空で乗り継ぎの人は、到着したらずーっと左側に進みましょう。
国内線乗り継ぎカウンターがありますのでそこでチェクイン。荷物を預けてバージンのバスをまちましょう。
バージンのバスは一般道を走るため、カンタスより少し時間がかかります。15−20分くらいですが渋滞に巻き込まれるともっとかかることも。
ジェットスター航空(JQ)の場合
ジェットスターの場合は、自分でT-busという無料バスで移動しなくては行けません。2018 年に無料になりましたが、それまでは約6ドルかかりました。地味に高い。。。
到着ゲートのすぐ前のゲートから出てT-bus乗り場が見えてきます。
毎日6.00am and 8.50pmの間 10分間隔で運行されています。
詳しい情報は、シドニー空港のホームページ からご確認ください。
他にも タクシーや電車でも移動できます
時間のある人や有料でも構わないという方はタクシーか電車という方法もあります。あまり使う人はいないと思うのでさらっとまとめておきます。
タクシー 空港建物を左に進んだタクシー乗り場から乗車。ドメステックのターミナル2 または3に行きたいと伝えてください。
電車で移動する人は Internationa Airport から Domestic Airportまで1駅乗車してください。
あれ?ターミナル2と3だから2つ駅があるんじゃ??と心配されるかもしれませんが、到着後どちらのターミナルにも歩いて行けるようになってますので、大丈夫です。
タクシー乗り場、電車の乗り場は【関連記事】空港から市内への移動のページから見れます。