シドニーの歩き方
シドニー空港

シドニー空港から市内(CBD)への移動方法 | 電車? タクシー? Uber ? オススメは?【2020】

ここではシドニー空港から市内中心部へ移動される方へ、オススメの方法を紹介&解説していきます。

空港から市内まで移動しよう ざっくりと概要

空港からの移動方法はざっくりと分けて3つ!タクシー,Uber  or  電車 or バスとなります。それぞれの所用時間ですが、どれも約30分程です。(待ち時間など含めなければ)

利用する人の状況によって、使い分けされることをオススメします。

ちなみに、コアラは空港にいく時はいっつもUberかOlaを使っています。

現地在住コアラのオススメランキング 表にしてみました

大体の料金 おすすめポイント デメリット
1. Ola , Uber 約AUD35〜 なんと言ってもDoor to door。タクシーより安い!アプリを使うので料金や英語の面でタクシーより安心。 アプリをインストールするのが面倒。使い方に慣れてない
2.電車 約AUD18〜(1人) 乗り方も簡単で市内まで20分くらい。海外の電車に乗れる。1人であればUberより安い。 人数が2人以上いれば割高に。駅からホテルまでスーツケース持って歩くのしんどい。。
3.タクシー 約AUD50〜 Door to doorで楽チン。タクシー乗り場に並ぶだけ。 ドライバーがあまり英語が得意でないことも。料金が不明確なことも。
4 バスなど 約AUD18-(1人) ボンダイ方面にいく人なら便利かも。コアラも使ったことなし 市バスだと市内方面への直通バスがない。民間ローカルだと英語での予約が面倒。。

料金なんて気にしない 高級車でのお迎えのサービスも

一覧で料金やメリット、デメリットをまとめてみたけど、中には海外旅行では思いっきりラグジュアリーな体験をしてみたいという方もいらっしゃるはず。

日本では外車しかのらないし〜というセレブもいらっしゃるかもしれません。

なんとAUD120〜から空港〜市内間をベンツやレクサスで送迎してくれるサービスがあるんです!しかも日本語ドライバー!

普通のタクシーでも60ドルくらいかかるのでそこにちょっとプラスしたらこんな快適に移動できるなんて。

ハネムーンカップルにも良さそうですね。

日本語オンラインで予約完了。空港出口でドライバーさんが待っていてくれます。

>>シドニー国際空港、シドニー市内間をラグジュアリーな貸切専用車で移動。AUD120~

Uber Ola

まずはアプリをインストールをして基本設定しましょう。

Uberはすでにご存知の方も多いかと思いますが、Olaはインド発の配車アプリ。料金は全体的にはOlaの方が安い印象。UberとOlaではどちらが安いかという記事もありますが、その時のプロモーションの割引次第という感じなのでコアラ は両方インストールして使っています。

ドライバーさんに至っては、車にUber Olaの両方のロゴを張り付けていることが多い(笑)ってことはどちらから頼んでも受けられるサービスは同じってこと??

到着後に配車を予約しましょう。

Uber Olaの乗り場はタクシー乗り場とは違う場所にあります。空港建物から出て緑色のPriority pick up に向かって進んでください。

車はたくさん来るので、予約時に画面に出てくる車種やナンバープレートを確認しておくといいですよー

乗車後はルートの確認などあるかもしれませんが、基本的に支払いはアプリで完結するのでとても楽。

最初の料金は確定ではない???

コアラの体験ですが、家から空港に向かう時ドライバーさんに「道の指定はある?」と聞かれて「特にないよー」って。そしたら有料道路を使ったらしく、最初の料金より割高の値段がカードから引き落とされてました。。。 聞かれた時は「安い(cheapest)ルートで」と答えるのがベターかな。他にも渋滞時は高めになっていることも。それでも最初に提示された料金からかけ離れているということはないしタクシーよりは安いです。

 

電車(Airport Link)

1人旅で配車アプリが割高になっちゃう場合やホテルが駅近い場合はオススメ。

到着後にTRAIN の表示にしたがって右側に進みます。エスカレーターがあるのでオパールカードを購入後CITY行きの電車に乗ります。

シドニー国際線の空港駅「International Airport Station」から乗って5駅目(約20分)でCentralへ。そこからタウンホールやウィンヤードへいくのには乗り継ぎをしましょう。

  1. International Airport Station
  2. Domestic Airport Station
  3. Mascot Station
  4. Green Square Station
  5. Central Station

そこからタウンホールやウィンヤードへいくのには乗り継ぎをしましょう。

  1. Central Station
  2. Town Hall Station
  3. Wynyard Station
  4. Circular Quay

オパールカードの発行の際の最低チャージが変わってきているようで、空港では35ドルらしいです。その後市内の移動で使う人がほとんどかと思いますが、オパールカード払い戻しができないため気をつけましょう。

タクシー

アプリとかオパールとか面倒くさーい。お金は気にしないという人へ。

タクシー乗り場にいって、タクシーにのるだけです。

タクシー乗り場は国際線到着したところから建物を出てずーっと左側に歩いていってください。TAXIの表示に沿って歩いて行けば人の列とタクシーが並んでいるのが見えてきます。

よっぽどの早朝や深夜でない限り、タクシーはいつも並んでるのでタクシー全然こないーということはないです。

また空港で客引きしているようなドライバーやぼったくりはシドニーではあまり聞かないです。

支払いは、カードもしくは現金で。お釣りがないこともあるようでカード払いの方が好まれてる気がします。カード手数料がかかることもあるので確認すると良いでしょう。

多民族国家オーストラリア。英語があまり上手くないドライバーさんも多いです。上手く意思疎通できなかったり何かトラブルがあった時は大変かも。。

たまに見かける大きめのバンのようなタクシー。あれは値段も割高です。並んでいて係の人に促されるまま乗ったらAUD90かかったという知り合いも。そんな時は他の人に譲って、普通のタクシーが来るのを待てば大丈夫です。

バス

最後のバス。コアラも使ったことはなく、観光客はあまりオススメしないですが載せておきます。今後使うことや詳しい情報わかったら追加しますね。

公共交通機関のバスはシドニー市内へ出ているものはなくて、1本だけ400番のバスが出ているのがあるようです。それと電車を乗り継ぐのですが在住者のなかには裏技的に使う人もいるみたいです。なんとA$3で行けるらしいですが、土地勘がないと難しいし大きな荷物があると難しそう。。

あとはReady 2 go などの民間のバスサービス。到着後のインフォメーションなどにもあるし、オンラインでも申し込めますよ。基本英語になるし料金的にそこまでメリットもないかなと。。。