2月になると目に付くValentine’s Day (バレンタインズ・デー)の文字。
ここオーストラリアのバレンタインデーは日本とは全く違う習慣で、女性だけが男性にチョコを準備したり、女子力なんていって職場のために義理チョコを用意するなんてことはありません。←素晴らしすぎる
大切な人に感謝をする日で、むしろ女性はバラの花束をもらえたりします。
2020年のバレンタインは金曜日ということもあって盛り上がりそうです。
目次
オーストラリアのバレンタインデーについて

バレンタインデーはいつ?
これは日本と同じで毎年2月14日です。
特に祝日になっていませんが、特別なイベントとして、毎年盛り上がります。
ショッピングセンターではバレンタインデーセールやレストランではバレンタインスペシャルメニューが出ますよ。
ちなみに英語ではValentine’s Day (バレンタインズ・デー)といってsが入ります。
愛する人に感謝する日
バレンタインデーは、好きな人にチョコを渡す日ではありません。大切な家族や恋人がいる人達は、ささやかなギフトを渡したり、特別な食事をしたりする日となっています。
だからと言って必ずご飯を食べたり何か渡さなちゃいけないということもありません。
オーストラリアは多民族国家の国で、バレンタインデーももともと西洋の文化ですから。日本のように同調圧力はありません。
私がオーストラリアが好きな理由の1つです。
バレンタインの過ごし方

バレンタイン当日には街中でバラの花束が販売されていて、会社終わりに買って行く男性を良く見かけます。
ローカル企業だと、仕事中にサプライズでパートナーから花束が届くこともあるそうです。
コアラ旦那曰く、どんな花束が届くかで女性はちょっとした見栄の張り合いになるそうです笑
一度コアラ旦那からお花職場に送って欲しい?と聞かれて恥ずかしいからやめてと全力で止めてたら、悲しそうな顔をしてました。。。
オーストラリアのバレンタインは合理的?
バレンタインデーはコアラがオーストラリアにきて良かったと思える日です。
だって〜
日本にいた時は本命の彼用にチョコを手作りしたり、会社の人に気の利いた義理チョコまで準備したりととにかく面倒。
ちなみに女性からだけ一方的にプレゼントをあげる日となっているのは日本だけです。韓国や中国でも欧米よりの習慣で、日本人女性どれだけ大変なんだって思っちゃいます。
でもこちらはホワイトデーもないのでその分男性も面倒なことがなく、合理的でいいですね。
チョコを準備する女性も面倒ですが、チョコをもらえるかどうかヤキモキしながら過ごす男性も大変かも。
オーストラリアだと、パートナーがいないからって寂しいムードになることもないしその点変に意識しなくて楽です。
日本の皆さん、食品会社の戦略に踊らされすぎです!
それでも日本の、バレンタイン特集をみているとつい欲しい!ってなる商品がたくさんあるんですよ!
日本企業の企業努力ってすごい。
日本だと今はチョコレートより和風のお菓子が流行っているんですかね。
>>バレンタインお取り寄せ商品をみてみる
おすすめの過ごし方

ディナー
バレンタインデーはレストランでロマンティックにディナーというカップルも多いです。
特に人気のあるレストランは、事前に予約する方がベター。
いつものアラカルトはなくてバレンタイン特別セットメニューになることもあるのでメニューも確認しておくといいですね。
>>夜景の美しいシドニータワーのディナーはいかが?
ディナークルーズ

ディナークルーズも人気があり、バレンタインは平日ですが、早めに予約する方がいいです。
シドニー湾の夜景をみながらのディナー、ロマンティックですね。
>>1番人気のディナークルーズはこれ!
https://sydney-kankou-cosme.com/sydneyharbourcruise
ブリッジクライム
ブリッジクライムって登ると2人の愛が深まるって言われてるんです。橋を登るのはレクチャーも含め3時間くらいかかるのと、ドキドキする吊り橋効果のおかげ??
バレンタインの特別な日に登ると記憶として残りそうです。
>>ブリッジクライムのプランをみてみる
プレゼント渡したい人は何がいい?

花束
花束はいつものお花屋さんで買える他、シティではポップアップショップができます。
絶対にこれ!と言ったこだわりや、デリバリーを頼む場合はオンラインで予約しておくと良いです。

タウンホールで見かけたポップアップのお花屋さん。
ドライフリーズ?されたバラ1本15ドル。お花屋さんもかきいれどきですね。

こういうぬいぐるみとメッセージカードも可愛いですね。
やっぱりチョコレート
日本のように、チョコレートをあげるという決まりはありませんが、チョコレートは人気のギフトです。
おすすめのチョコレート屋さんはQVBやストランドアーケードにあるHeigh’s か KOKO BLACK.
チョコレートの味や品質はもちろん、パッケージもかわいいんです。
日本と違ってオーストラリアだと、かわいいラッピングってなかなか見つからないんです。
ジュエリー、服、雑貨や実用品などもバレンタインデーのギフトとして売れているようです。

日本式バレンタインをしたらどうなる?
もしこれを読んでいる方で、好きなパートナーに日本式の手作りチョコレートをあげるのどうかなって考えられているかもしれません。
絶対喜ばれること間違いなし!
こういう気遣い、思いやりのある人って素晴らしい。
普段女性に尽くしてくれることの多いオージー男性も、女性からギフトをもらったりしたらコロっといくかも笑
と聞かれ、いつも来年はね〜と毎年言っているコアラです。

